スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2020年04月12日

アーカイブ~EF64と幻の“赤富士”~

今回もアーカイブをお送りします。

今回は、2003年、JR西日本の下関総合車両所の一般公開から。
EF64-9と寝台特急「富士」の“幻の赤富士”ヘッドマークです。


EF64は1964年から1982年にかけて製造された直流機関車。



そのなかでも9号機は一次量産車として1965年に川崎車両で製造されました。
新製当初は福島機関区に配属され、民営化時点では高崎機関区へ。そして、JR西日本へ渡り、2008年に解体されました。

2003年の下関総合車両所の公開では、綱引きの役目を果たしていました。



その9号機につけられていたのが、寝台特急「富士」で、幻の“赤富士”と呼ばれるヘッドマークでした。



1985年(昭和60年)3月ダイヤ改正にて、東京~下関間の牽引機がEF66に変更された際、これを機に「富士」のヘッドマークを円形から戦前の「富士」同様の山型のものに変更。
当初「葛飾北斎の赤富士」を模したデザインも検討され、運行を担当する下関運転所内で実際に製作まで行われたが、本採用には至らなかったという経緯がある。


幻の“赤富士”は次第にこうして過去のものに…
ヘッドマークが見られるのは、いまではイベントのときに限られている。
EF64に赤富士のヘッドマークは間違っていることになるんだけど、違った見方もできますね。

  


2015年05月30日

トワイライトエクスプレス、下関へ

今年春のダイヤ改正で廃止された、豪華寝台特急『トワイライトエクスプレス』(大阪~札幌)。
そのトワイライトエクスプレスが、今月から旅行会社主催ツアーの団体臨時列車として運行されています。

平成29年春に運行開始が予定されている
JR西日本のクルーズトレイン『トワイライトエクスプレス瑞風』の橋渡しでもありましょうか。

客室は、人気の高かった、スイートとロイヤルだけとし、
これに食堂車とサロンカーを組み合わせた、定員40名です。


6月までは『山陽コース』として運行。

◎大阪発(毎週土曜日10時頃)-(琵琶湖1周) -大阪-(山陽線)-下関着(翌日15時着)

◎下関発(毎週月曜日10時頃)-(山陽線)-大阪-(琵琶湖1周)-京都着(翌日18時頃)


7月からは、山陽コースに加え、山陰本線(大阪-(山陽・伯備線)-米子-(山陰線)-下関)を通るコースの設定を予定しているとのこと。
こちらはまだ運行日などは決まっていません。

………………

というわけで、この日は、227系や下関駅をただ見に行ったわけではないのです。
この、トワイライトエクスプレスをみてきました。

下関駅ホームは、トワイライトエクスプレスの到着前から、鉄道ファンだけではなく、家族連れも…。歓迎ムードは変わりませんね。


牽引する機関車はEF65でした。トワイライトエクスプレスのHMついているだけマシです。



客車



方向幕も、しっかり準備されていますね。



機関車の停車位置がホームの端のほうになるので、そのへんでごった返している印象を受けます。
それ以外はとくに問題はないでしょうけど…。

くれぐれも、マナーを守って撮影しましょう。  


Posted by けいたん at 10:00ブルートレイン撮影

2013年10月20日

貝塚公園のSL9600型と20系客車が内部公開

昨年紹介した、貝塚公園のSL9600型49627号蒸気機関車と20系客車(ナハネフ22-1007)。



今月の19日、20日、26日、27日の4日間限定で、内部の公開が行われます。


内部の公開は、実ははじめての開催とのこと。
20系客車はここ貝塚公園と埼玉・大宮の鉄道博物館でしか保存されていない貴重な車両なので、見る価値は十分アリです。(^^)

以前の記事でも書いた通り、昨年、有志によって、車両の外装が塗り変えられるなど、整備されました。
まだきれいな状況ですね。(^^)


見学の際は、一通りのルールがあります。それにしたがって見学していきましょう。
(再度、列に並ぶことは可能です)


実際の撮影とは順番が逆になりますが…
まずは、49627号蒸気機関車から。



シンプルな機関室でした。(^^)




次は、ナハネフ22-1007。

まず、扉の横の方向幕。整備以前と変わらず、かいもん号のままです。


では車内へ。

形式プレート。間違いなく、ナハネフ22-1007です。(^^)



最後尾の左側は車掌室になっています。灰皿…そのまま残されていますね。



日本国有鉄道案内図(九州・中国・四国)まで残されています。
いまと比べると、路線が多かったですものね。



客室内へ~

対面式で上中下の三段寝台になっています。車両限界いっぱいまで高くした車内だからこそ。
写真は、下段と中段。一部寝台にはシーツなどがメイキング済みです。(^^)
あとは梯子があれば、文句なしだったんですよね。





中段にある、ライト。
『寝台使用中は禁煙』は、当時から変わらず。(^^)



最後尾



以上、ざっくりと紹介してきました。
まだまだ紹介したいところもありますが、 やはり自分の目で見ていくしかないですよ、これは!(^o^)v


公開は、昨日に引き続き、今日20日、来週の26日と27日です。
午前(10時~12時)と午後(13時~15時)の2回に別けて 行われます。

見学は無料です。(^^)


貝塚公園は、福岡市営地下鉄箱崎線ならびに西鉄貝塚線の貝塚駅からすぐそばです。(^^)


貴重な車両の内部公開を実施してくれた福岡市には、地元民としても感謝。  


Posted by けいたん at 09:00蒸気機関車ブルートレイン撮影

2011年07月31日

あの頃の、ブルトレたち。

九州からブルートレインがなくなって久しいですが、2005年の春の改正(3月1日)以前の、2004年12月下旬に、下関駅で撮影した写真をピックアップしたいと思います。

「彗星・あかつき」と「なは」は、下関駅では早朝すぎるために、撮影できずじまいでした。



◆富士◆
東京〜大分間を単独運転していました。
富士山型のヘッドマークが特長でした。

2005年春の改正で、「さくら」に変わって、「はやぶさ」との併結運転を開始。
12両から6両に短縮されましたが、そもそも12両も必要があったのかも、自分にとってみれば疑問でしたが…。(^^;)


12月頃の下関到着は、まだ薄暗い明け方でした。


◆さくら・はやぶさ◆
「さくら」と「はやぶさ」は東京〜鳥栖間を併結運転して、「さくら」は長崎まで、「はやぶさ」は熊本まで運転されていました。
JR西日本とJR九州でそれぞれヘッドマークのデザインが異なるのも、ファンを興奮させたりしましたね。

ちなみに「さくら」は長崎に昼に到着。
飛行機どころか、新幹線から特急に乗り継いででも「さくら」よりも早く到着していましたから、それらに対抗できるわけがなく、2005年春の改正で廃止。
「はやぶさ」は「富士」と併結運転をはじめるにあたり、客車も24系から14系に変更となりました。


ご存知の方も多いでしょうが、現在、この2つの列車名は、「さくら」は、九州新幹線(山陽新幹線にも直通。「ひかり」と同等クラス)で、「はやぶさ」は東北新幹線にて活躍しています。


◆EF81電気機関車◆
九州ブルトレといえば、関門トンネルを越えるにあたって、このEF81の存在を忘れてはなりませんね。


EF81-410は九州ブルトレの最後まで、牽引に活躍してくれました。


◆あさかぜ◆
東京〜下関間を単独運転していました。
かつては博多行きもあったほど、需要の高さが伺えます。
こちらも惜しまれつつ、2005年春の改正で廃止となりました。


よく見ると、完全に金網からはみ出て停車しているのを、無理やり撮影していました。
たしか、黙認だったような気がします。><


こうしてみると、当時は廃止が噂に過ぎなかったことが、公式に廃止される旨が発表されるたびに撮影者も増えていきました。
そして2009年春には、完全にブルトレが九州から姿を消してしまいました。

九州ブルトレとしての最後の撮影となった「はやぶさ」の通過を香椎駅近くの陸橋から狙い、手を振って見届けました。
趣味としてではありますが、記録するということの重みの実感を感じたときでもありました。






余談ではありますが、お気づきの方も多いでしょうけど、自分でも気づいたのですが、7月は毎日更新していました。まあ、それまでは身内のことなどでバタバタしていたりしていましたからね。
8月も無理なく更新に努めていこうと思います。(^^;)  


Posted by けいたん at 08:30ブルートレイン

2009年06月22日

リバイバルみずほ号~筑豊路を走る~

昨日は、一昨日の復路となる、「みずほ」が運転されました。
結局、一昨日と同じところで道路挟んだ向かい側での撮影となりました。





1:1の正方形にトリミングしてみました。なんだか、こっちのほうが好きです。^^


時よりぱらっと雨が降ってきましたが、通過時は止んでくれて、傘をささなくてもなんとか撮影が出来てよかったです。
しかし、昨日ばかりは一昨日以上に人が多かったです。^^


架線のない非電化区間で撮影するって、意外と難しいんですよね~。



今度のリバイバル企画は、8月に行われるそうです…。
しかし、ここまでJR九州管内で行われるとなると、違和感あるんですけどね。  


Posted by けいたん at 00:55ブルートレイン

2009年06月20日

リバイバルあかつき号~筑豊路を走る~

今日は、3月以来のブルトレのリバイバル企画の往路で、「あかつき」が門司港~長崎間を走りました。

今回の見どころは、筑豊本線を走行するというものです。かつて、あかつき号(佐世保編成)は筑豊本線経由で運転されていた時期がありました。


自分は、筑前山家~原田間の筑豊本線の上を交差して通る県道の橋梁上から撮影することができました。
よくよく思ったんですが、明日が夏至なわけで、それに前後する日の今日は影が短いんですよね。^^





DE10ディーゼル機関車が重連で来たのは、びっくりしました。さすがに1両だけでは“冷水峠越え”は厳しいのでしょうね。(^^;;)



ちなみに、最初に撮影を予定したところは、すでに先客が三脚を立てていたりしているので、あきらめました。
明日は、同じく長崎~門司港間を筑豊本線経由で「みずほ」が走ることとなっています。  


Posted by けいたん at 22:50ブルートレイン

2009年03月22日

リバイバルあかつき号

昨日は、一昨日のリバイバル列車の企画の復路として、「あかつき」が運転されました。運転区間と編成は、一昨日と同じです。
こちらもピカピカのヘッドマークが誇らしげです。


自分はというと、都府楼南~水城間(太宰府信号場)のみで撮影し、時間の関係上、追っかけはしませんでした。
(ともにトリミング済み)
太宰府信号場での特急退避の設定はなく、本線を通過しました。





昨日も撮影地はかなりの人手で、あとから来た人はとくに、撮影するのがやっとの状況のようでした。



3連休中2日間にわたる企画列車の撮影は、無事終了。本当の企画名は、門司車掌区100周年記念の列車です。
…噂にすぎませんが、熊本らへんがまたブルトレ企画を計画しているらしく、再び客車を走らせるとか走らせないとか・・・。  


Posted by けいたん at 01:27ブルートレイン

2009年03月20日

リバイバルさくら号

今日は、門司港〜長崎間に、門司車掌区主催のリバイバル列車「さくら」が運転されました。
編成は、かつての「富士・はやぶさ」に使用された14系寝台車×8両でした。懐かしいオリジナルのヘッドマークが取り付けてありました。


はやぶさ号のラストランを撮影した香椎側道橋で撮影したのち、下り快速で原田まで行って撮影しましたが、十分追っかけ可能でした。^^
 


客車のテールマークも「さくら」。4年ぶりですね~。



原田では特急追い越しのため、1番乗り場に入りました。(「さくら」に乗車している人のための乗降扱いはなし。)



明日は復路の「あかつき」が運転されます。どこで撮影しようか迷っています。
15日には、日豊本線(別府~鹿児島中央)で「富士」が走りましたが、撮影していません。><

しかし今日はどこに行っても、沿線にはカメラの大砲でした。
長崎本線にブルトレが入るのも、「あかつき」の廃止以来1年ぶりですからね。^^  


Posted by けいたん at 20:47ブルートレイン

2009年03月14日

はやぶさ号、ついに・・・(その2)

昨日、東京を発った、下りの富士・はやぶさ号は大分・熊本へと向かいました。

昨日の上りと下りはともに臨時列車扱い(列車番号も変更)ということで、下りは特に九州内では通常のダイヤより20分ずれて運転される計画となっていました。(後続の特急に抜かれたりというダイヤ構成)
が、下り列車もまた、山陽本線内でのアクシデントの発生により、大幅な遅れが発生。はやぶさ号に至っては90分の遅れでした。

今日は、鹿児島本線の九産大前~香椎間の香椎側道橋上で撮影しましたが、風も冷たくて寒い1日でした。><
朝は雪混じりで先行き不安でしたが、次第に天気も回復し、通過する頃には、バリ順でいただきました。(トリミング済み)

線路際には、菜の花も咲き乱れていました~。

この写真を撮影後、大きく手を振って、ご乗車されている方を見送りました。><


ここもなかなかいい撮影地でありますが、香椎側道橋は九州高校裏で2車線分(片側1車線)しかありません。下原方面のバスも通ります。歩道も狭いため、車に気をつける必要があります。
ちょうどはやぶさ号がやってくる前、片側が1車線しかないのに車を止めたオジサンがいて、後続のバスや車がすれ違うのがやっとのような感じでした。お願いですから、周りに迷惑かけないでください。こうした路上駐車は迷惑にもほどがありすぎです。(`・ω・′)



撮影後は、福工大前~古賀間に開業した、ししぶ駅に行ってきました。^^(明日アップ予定です。)  


Posted by けいたん at 20:47ブルートレイン

2009年03月13日

はやぶさ号、ついに・・・

今日夕方、博多駅にてはやぶさ号を見送ってきました。


たいした写真は撮りませんでしたが、動画を撮影しましたので編集したうえ、即日、YouTubeにあげました。



はやぶさ号が発車した直後、鹿児島本線東郷~赤間間で人身事故が発生しました。
おそらく、はやぶさ号もどこかで足止めを食らったことでしょう。よりによって、明日の東京到着は大幅な遅れが見込まれます。

明日はどこで撮影しようか、迷っているところです。
今日は大荒れでしたので、沿線撮影から博多駅での撮影にしました。><


そういえば今日は、福岡で全国のトップを切って、桜の開花宣言が発表されました。ここ数日、温かな天候でしたから早く咲いたことでしょう。まだつぼみというところも多いので、しばらくは見れそうです。^^  


Posted by けいたん at 21:05ブルートレイン

2009年03月12日

富士号も撮っておこう!(その4)

一度だけの撮影は名残惜しいですから、昨日も城野駅へと行ってきました。(^^;;)


昨日は富士号がやってくる前にぞろぞろとやってきた方が多く見られましたが、マナーを守って撮影できていたので、よしとしましょう。


最後尾、昨日はきれいに撮れました。そして車内からも撮影している方がいらっしゃいました。^^

定刻どおりに運転されるのは、明日が最後です。ダイヤ改正当日の14日は列車番号が変更となり、運転時刻の変更もあります。
今回は、かつてのあかつき号やさくら号みたいにはなりませんが、改正日をまたぐということで改正後の列車のダイヤが優先なので、仕方がないことでしょうね。



明日の天気は、前も書いたとおり、雨の予報が発表されています。  


Posted by けいたん at 20:29ブルートレイン

2009年03月11日

富士号も撮っておこう!(その3)

昨日の富士号の最後尾。靄がかかったような逆光はRAWでもいくらなんでも補正しづらいですね。><




いつまでも残してほしかった光景も、
一般人には見向きもされていませんでした。(左に写っている女性とか。)  


Posted by けいたん at 02:23ブルートレイン

2009年03月10日

富士号も撮っておこう!(その2)

今日は、朝撮れたての寝台特急富士号をさっそくあげていきます。^^
いよいよダイヤ改正まで残り4日となりました。いよいよ撮り納めしなくてはなりませんね。


撮影場所は、日豊本線城野駅です。定刻は、9:25ですが、約2分遅れで通過でした。この程度の遅れなら大丈夫です。

せっかくいい天気なのですが平日とあって、ここで撮影したのは自分一人だけでした。



その富士号の続行でやってきたのは、415系国鉄色編成(5531M)です。

今日はこの効率のよい撮影ができることを期待し、城野駅まで行ったのですが、結果的に正解でした。^^





今週は、金曜日に残念ながら天気が崩れてしまうみたいですね。><
※RAW現像時の色温度が高めだったため、標準的な色温度に補正した画像を差し変えました。
  


Posted by けいたん at 14:35ブルートレイン

2009年02月19日

はやぶさ、東へ


(2009/2/17 鹿児島本線 天拝山~原田)


今宵も 青い客車に揺られて
目的地に向かう


後世まで残してほしかった
人それぞれの 思いを乗せて・・・
  


Posted by けいたん at 00:36ブルートレイン

2009年02月14日

富士・はやぶさの廃止まで1カ月・・・

ダイヤ改正まで、残すところ1ヶ月となりました。

今日は昨日の春一番とは違って天気もよく、ポカポカ陽気を期待し、はやぶさ号を撮影しに行ってきました。

今日の下りは深夜の人身事故の影響で30分近くの遅れが発生し、午前11時に原田駅を通過しました。

この遅れにより、架線柱の影が電気機関車に写りこんでしまいました。
まあ定時で来ることが珍しいといわれていますから・・・。

ちなみにこの時点で、10人近くも撮影に来ており、1ヵ月後のことなんて想像できそうにありませんね。


その後、天拝山~原田間の有名撮影地での撮影。(ここで撮影したものは、また改めて紹介できればと思います。)

夕方の上りは、先月10日と同じところで撮影しました。  


Posted by けいたん at 23:41ブルートレイン

2009年01月26日

富士号も撮っておこう!

なんだか、どっかの企画みたいなタイトルになっていますが、自分に対してです。(汗)

今日は、いつもははやぶさ号ばかりで、なかなか撮影する機会の少ない富士号の写真を掲載します。

いよいよ春のダイヤ改正まで2カ月を切り、こうした小倉や青春18きっぷで大分に行った時ぐらいしか富士号を撮影することはほとんどなかったので、1枚でも多く撮り納めしないといけないかなと自分自身、思っています。
(これは何枚か撮影したうちの最終コマです。)

たまたま出くわしたハチロク試運転があった23日に小倉駅で撮ったものです。
富士号が到着する直前には、のちにハチロクを牽引したEF81-411電気機関車が単機で下りました。
まさか、ああいう展開になっているとは思いもしなかったです。。


この日は、山陽本線での濃霧等の影響で、小倉到着時点で約40分遅れて運転されました。
そして、通常は1番乗り場に到着しますが、2番乗り場に変更となり、3・4番ホームからこうした構図で撮影することができました。



そして、うしろを振り向けば、415系国鉄色編成がいて、415系発車直後に半ば強引に撮影してみました。

富士号、ギリギリセーフでした。しかもレンズ曲収差で微妙に湾曲してます…(^_^;)


こうしてあっという間に時間は過ぎて行きました。  


Posted by けいたん at 20:05ブルートレイン

2009年01月11日

冬のはやぶさ号

2009年も早いもので11日目に突入。今年も、あっという間に過ぎてゆくのでしょうね。

さて昨日は、天気予報で雪の予想だったので、鹿児島本線の天拝山~原田間にちょっとばかり撮影しに行ってきました。
この区間の撮影(場所こそ異なる)は前の日記のはやぶさ号を昨年6月に撮って以来となります。それだけ、理由もあったりしますがね。

積雪を期待していましたが、うっすら程度にすぎないちんけなものでした。おまけに、午前中に日が照ったことで、時間を追うごとに溶けてしまったようです。(日蔭では、割かし残っていましたが。)


夕方、自分と同じく上りの寝台特急はやぶさ号を狙われる方、2人、来られました。
ダイヤ改正(廃止)まで残り2カ月近くとなり、これから各撮影地で鉄道ファンを見かける姿が増えていくのでしょうかね。


通過時刻が迫るころ、太陽が山に隠れてしまいました。冬は日が沈むのが早いからしょうがないですね。
ここでへこたれていたら、負け組となってしまうので、RAWモードで撮影しました。
シャッタースピードは1/500秒!、絞り値が4.5!という、限界に挑戦しました。


元画像(RAWデータ)は当然真っ暗に近いですが、現像ソフトでなんとかここまで近づけました。
当然、現像ソフトの特性もありますが、どう現像するかは個人差が生じます。自分はこんな感じにしてみました。(現像後は、劣化しないTIFFデータに変換しました。)
こうした場面でRAWは、非常に強い味方ですね。もっともRAWを多用しない自分がいるわけですが。(愛機のK100DはJPEG同時記録ができないのが唯一の痛手かな。)

いっしょにいた方もデジタル一眼レフなので、当然、おなじようにRAWで撮影されているかと思われます。


それにしても昨日は、寒かったです。
晴れたり、曇ったり、吹雪いたり・・・。凍えそうになりました。この時期の撮影時には、防寒対策はお忘れなく。(^^;;)


使っている現像ソフトは、付属のPENTAX PHOTO Laboratory(Ver 3→Ver 3.61にアップデート済み)です。市川ソフトラボラトリーさんのSLIKYPIXの画像処理エンジンを組んだソフトです。



=====
追記として・・・

元のRAW画像をそのままTIFF変換→JPEG変換してみました。お遊び程度なので、まねしないように。(謎)

  続きを読む


Posted by けいたん at 02:16ブルートレイン

2009年01月04日

ブログをカスタマイズしてみました

ブログをオリジナルにカスタマイズしてみました。


現在トップページを飾っている元画像は、この写真です。


昨年6月の梅雨入り前に、鹿児島本線原田~天拝山間で撮影した、寝台特急はやぶさ号です。
本来だと逆光になったりするのですが、中央重点測光でなんとか撮れました。
(若干のトリミングしていますが)しっかりフレームに収まっていますし、梅雨入り前に撮影しておいて損でなかった1枚です。

この日は、この撮影地付近をふら~としていました。なにも団体列車が走るとかいう情報もなく、梅雨入り前の写真が記録したくなり、なんとなくです。
そしたら、同じように撮影にこられた方に遭遇。一緒に撮影しました。

今年3月で廃止されようとは、このときはうわさに過ぎなかったのですが、現実のものとなってしまいましたね。


その日の時計の針に元に戻すことは不可能ですが、これからも1枚1枚の写真が重く感じられる写真を撮りたいですね。
しかし、通過時刻と日が沈むのとまだ並行中なので、厳しいですね~。




とりあえず、カスタマイズは月1回更新できればと思います。過去に撮影した中から選ぶことになるかもしれませんが、その点はご了承ください。  


Posted by けいたん at 04:25ブルートレイン

2008年12月23日

大幅遅延!富士・はやぶさが博多で打ち切り!

タイトル長々ではありますが。(^^;;)

おととい東京を21日に発車した下りの寝台特急富士/はやぶさは、根府川で強風規制により抑止があり、それに伴い遅延が発生しました。
さらに、姫路駅線路切り替え工事等の関係で、御着駅に停車でさらに大幅な遅延が発生しました。

結果、富士号は門司にて打ち切りになり、博多で打ち切りが決定したはやぶさ号に併結のまま博多まで向かいました。
博多には4番のりばに15:10着、実に5時間遅れでした。
(途中の岡山や広島で、新幹線への代替輸送となったようで、博多到着時はガラガラでした。)

その後、竹下駅横の博多運転区に回送され、折り返し作業および整備が行われました。


(機関車切り離し後の姿。なんとも無情な結末となってしまいました。(敷地外より撮影))


通常の定刻時刻より約30分弱遅れた18:00に、甲高い機関車の汽笛を鳴らし、博多運転区を出庫し、博多まで向かいました。
結局、博多特発となったそうですが、30分弱の遅れは引きずったままのようです。



余談にはなりますが、博多打ち切りは、今年夏にもありました。そのときも博多運転区で折り返し作業および整備が実施されました。
さらに、機関車故障および機関車差し替えで下関打ち切りとなったときは、実に6時間遅れ。
今回の遅れは、天災によるものと単なる人的ミスともいえる原因が遅れを生んだ結果ではありますが…。
そこまで遅れるぐらいならば、内心、下関で打ち切りでもよかったのではないかと思ってしまいました。


来春のダイヤ改正の概要が発表された直後の災難。
天災による遅延は仕方ないにしろ、今後、ダイヤ改正の日まで、同じようなことはなくしてほしいものです。  


Posted by けいたん at 00:47ブルートレイン

2008年12月20日

富士・はやぶさ、来春改正で廃止へ

昨日19日、JR各社から来春のダイヤ改正概要が発表されました。(JR九州はまだ更新がないようですが。)
ダイヤ改正日は3月14日(土)となりました。

そのなかで気になったのが、寝台特急の富士号・はやぶさ号の廃止です。
かなり前から、鉄道ファンの間では廃止されるというのは噂になっていましたが、ついに、現実のものとなってしまいました。

この廃止により、東京発でそしてなにより九州を発着するの寝台特急である列車はついに全廃され、
電気機関車の牽引で、いわゆる『ブルトレ(ブルートレイン)』と呼ばれた青い客車を使用した夜行列車は、もう見れなくなります。

ここ近年、寝台特急の衰退とともに、九州発着するブルトレは廃止されていく一方で、今年3月にも、関西(京都)発着のなは/あかつきが廃止されたのがまだ印象に残ってます。(/を打っているのは併結運転だからです。)



時代の流れに逆らえない現実とは言えど、このショックは鉄道好きならばだれもが味わっているはずです。



今日の写真は、今年1月に下関駅で撮影した、富士/はやぶさです。

横撮りで撮影したのですが、あまりにも構図が悪かったので左右をトリミングでカットしています。むしろこっちがいいかな。(^^;)
このときはここに自分ひとりで撮影する余裕がありました。今後、0系と同じ現象が起きると思うと…ぞっとしますね。

はやぶさ号に関しては撮りためているので、順次アップしていけたらと思います。  


Posted by けいたん at 01:31ブルートレイン