スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月14日

靄がかかる福岡貨物ターミナル

北九州に行く高速バス車中から撮影した、福岡貨物ターミナル。


普段とは違い、霞んでいました。
そうそう、前日には、早良区と西区で「光化学オキシダント注意報」が発表されるほどでしたからね。
翌日になっても、スッキリとはいきませんでした。




  


Posted by けいたん at 09:00貨物関連

2012年02月03日

銀釜ザンマイ!2012(その2)

EF81形の303号機と304号機を同日に確認・撮影する…企画。


今年としては、ようやく雪日和らしくなった、1月のある日。(^^;
寄り道して原田駅へ行ってきました。



早速、885系と銀釜の304号機のツーショット、独り占めでいただきました!



885系は、いまや2編成しか残っていない黄色帯の「かもめ」車のうち、SM3編成です。


その後、テンハルへと足を延ばしてみました。
昨年もアップしましたが、ここは下り列車を撮影しようにも金網設置で厳しい状況です。
あきらめかけていましたが、下り線路そばにいいポイントを確認しました。

(くれぐれも線路に近づきないように撮影するのが、マナーですね。)

ちなみに銀釜の303号機が遅れて下っているというので、待機してみることに。
金網が設置されたいつものところにも同業さんがいらっしゃいましたね。


上りのゆふいんの森号に気を取られぬように、集中力を高めて………



ガッチリ、いただきました!(o^-')b

ステンレス無塗装の車体がなによりの救いですね。
欲を言えば、空が青かったらもっとよかったかなぁ〜。


適正露出かを確認するのに役立つヒストグラムを見たのですが、すごいことに右側には山が盛ってないこと。
これはアンダー気味ということで良くないこととわかっていても、特殊な被写体だけに、そう別に…。(^^;


このあと雪はすっかりやみ、晴れてきました。
原田近辺ではだいぶ吹雪いてましたが、気温が高いのか、それでも積もらなかったですね。(それでも悴む寒さには変わりはなく…。)  


Posted by けいたん at 15:00貨物関連

2012年02月02日

銀釜ザンマイ!2012(その1)

銀釜ザンマイ!EF81形の303号機と304号機を同日に見れることは、運用がわかればわかります。(^^;)
その1…などと割り振ってはいるものの、撮影日時は順不同です。


この日は、原田駅へ行ってきました。


下り貨物は、303号機。


ところどころコンテナがないのが、ちょっと残念。
おまけに、前面フロントガラスが曇ってる…。(;;)


次カットで、引きめに撮影。





上りは、304号機。大牟田からの化学コンテナです。
下りもそのうち撮影したいものです。朝早いですが…。




引き気味に撮影したら、跨線橋の影が前面に入りましたが、軽く補正しています。(^^)  


Posted by けいたん at 09:00貨物関連

2012年01月23日

福岡貨物ターミナルでDE10を撮る!

先日、多々良踏切で撮影したあと、福岡貨物ターミナルへ行ってきました。
もちろん中に入れる訳ないですが、国道3号線沿いの某パチンコ店の裏に回るとある、構内を横切る跨線橋から、撮影ができます。(^^)

ここでは、EF81やED76、EH500やといった貨物を牽引する電気機関車以外に、DE10がターミナル構内の貨物の入換として、JR貨物の門司機関区から来ています。
JR九州のDE10と違い、こちらは原色を保っています。(ナンバープレートが白いのが原色で、JR九州はオレンジ色になっています。)



広い構内を、このDE10が貨物を入換していると思うと、縁の下の力持ちみたいで、関心するばかりです。  


Posted by けいたん at 09:00貨物関連

2012年01月06日

2011/12/30 撮り納めで貨物を撮る

昨年12月30日、この年の『撮り納め』として、多々良踏切に行ってきました。^^

とはいえ、すでに貨物運用は少なめでしたが、なんとか撮影はできました。









同業さんがのちにいらして、談話しながら一緒に撮影していたのですが、踏切を行き来していたおばさんに差し入れでお菓子をいただきました。ありがとうございました。
こんなの、旧西鉄宮地岳線(廃止区間)の沿線で撮影して以来かもしれません。><

本当に、いい『撮り納め』となりました。  


Posted by けいたん at 11:00貨物関連

2011年07月04日

貨物輸送の変化

今年3月のJRグループのダイヤ改正において、JR貨物九州支社では、『金太郎』の愛称で親しまれているEH500電気機関車が、福岡貨物ターミナルまで乗り入れを開始しました。


▼EH500電気機関車



これにより、ED76電気機関車とEF81電気機関車の運用離脱などが発生していますが、まだまだ活躍はしています。
金太郎が、千早から先、博多方面には乗り入れてはいないため、まだ安泰ではあります。


▼ED76電気機関車


▼EF81電気機関車



(3枚とも、福工大前駅にて撮影)  


Posted by けいたん at 08:15貨物関連

2009年10月19日

石灰石列車、終焉。

以前にちょっとだけ触れておいたのですが、美祢線の重安駅から宇部線の宇部岬駅までを結ぶ石灰石列車が、昨日18日をもってついに廃止になりました。

“赤ホキ”と呼ばている貨車の製造からおよそ40年が経つそうで、その老朽化が廃止の要因みたいです。

廃止されたとはいえ、トラック輸送に切り替わるそうです。このトラック輸送のルートには宇部興産の専用道路(高速道路の規格ぐらいある道路!)を一部で使うそうです。

昨日は記念ヘッドマークも取り付けられたとか。






(美祢線 厚狭~湯ノ峠)
※画像は、前回掲載分同様に昨年9月に撮影したものであって、昨日撮影したわけではありませんので、念のため。  


Posted by けいたん at 00:59貨物関連

2009年05月22日

一部の貨物輸送の衰退・・・

貨物列車といえば、あらゆる資材を運んだりするのが役目で、全国各地を日夜活躍しています。
環境対策で需要が増えたとはいえ(貨物列車が牽引できるコンテナの1回あたりの量はトラック何百台にもなりますからね!)、
そのなかでも、自分が取り上げたいのは、この2つ。


まず、大牟田から黒崎や南延岡まで運転があるという、三井化学のタンク(タキ)輸送。
大牟田には、その三井化学の工場があるため、大牟田からの専用線があります。

ほぼ1日1往復していますが、ここ最近の不景気からか運転されていないとか…。(事実上の休止で、トラック輸送に切り替えとの話も聞いたことはないですが。)


ちなみに写真は、昨年7月に鹿児島本線の箱崎~千早間撮影したやつです。このころは、まだこうした編成も見れたものです。





次に、美祢線~宇部線(重安~厚狭~宇部岬)で運転されている、石灰石輸送。
こちらはDD51ディーゼル機関車が、石灰石を積んだいわゆる赤ホキを牽引する列車です。

今日のレイルマガジン7月号にも載っているそうですが、近々、工場が操業休止により運休扱いになるといわれているとか…。本当でしょうかね。



こちらの写真は、昨年9月に美祢線の厚狭~湯ノ峠間にて撮影したやつです。
比較的、湯ノ峠駅に近い撮影ポイントですが、駅間も長いため、しっかり地図を見ながら行きました。  


Posted by けいたん at 04:56貨物関連