2022年07月11日
博多祇園山笠2022(#5)流舁き
博多祇園山笠もいよいよ静から動へ…7月10日は流舁きが行われました。
日曜日とあって先走りの子供たちも元気いっぱいに参加。
まだ早い時間でしたが、大人たちによって舁き山に上げてもらい、記念撮影する姿も見られました。

例年通り、他の流よりも一足早く中洲流が15時からスタートしました。
…その前に、3年ぶりなので役員たちも集まって念入りの準備も進んでいました。

そうそう、この流舁きでは追善山も兼ねています。
2020年に亡くなられた小松政夫さんの祭壇も用意されていましたね。自分もご焼香を上げてきました。
小松さん、コロナで延期が続いて3年ぶりに出来た舁き山を最後まで見守ってんしゃい!


(一番山笠の時の写真ですね〜いい笑顔たい!)
追善供養は随所で行われました。

画像の左奥に土居流の山小屋が見えます。


今日11日は早朝に朝山、夕方からは他流舁きが行われます。
ちなみに中洲流では他流舁きの実施なしみたいです…。いろいろあるんだとおもいますけどね。
日曜日とあって先走りの子供たちも元気いっぱいに参加。
まだ早い時間でしたが、大人たちによって舁き山に上げてもらい、記念撮影する姿も見られました。

例年通り、他の流よりも一足早く中洲流が15時からスタートしました。
…その前に、3年ぶりなので役員たちも集まって念入りの準備も進んでいました。

そうそう、この流舁きでは追善山も兼ねています。
2020年に亡くなられた小松政夫さんの祭壇も用意されていましたね。自分もご焼香を上げてきました。
小松さん、コロナで延期が続いて3年ぶりに出来た舁き山を最後まで見守ってんしゃい!


(一番山笠の時の写真ですね〜いい笑顔たい!)
追善供養は随所で行われました。

画像の左奥に土居流の山小屋が見えます。


今日11日は早朝に朝山、夕方からは他流舁きが行われます。
ちなみに中洲流では他流舁きの実施なしみたいです…。いろいろあるんだとおもいますけどね。