スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年04月14日

熊本地震から1年

4月14日を忘れないでください。熊本地震から1年です。早いものです。

震度は小さく、回数も減ってきてはいますが、依然として余震は起こっています。

熊本市内中心部。熊本城をはじめとする多くの文化財や名所などが被災しました。
熊本城のように復旧にむけてすでに作業が始まったものがある一方で、解体を決断せざるを得ない古い建物などもあります。

地震発生から1ヶ月後に2度、今年に入ってから何度か熊本市を訪れていますが、以前まで見られていたのにすでに解体されるなどして見れなくなってしまった光景なども少なくありません。
それを目の当たりにすると、福岡県西方沖地震における福岡市内の被害状況とも被ってみえます。

自分に何か出来ないだろうか。そうおもったとき、いまを写真に撮ること。
写真を撮り続けていて思うことは、日々の記録でもあり、将来的には記憶にもなるということ。その積み重ねの意識がなければ、自分の思っているような写真なんか撮りません。
デジカメ持つようになって、ピンぼけや気に入らないものなどを簡単に消せるようになった一方で、体調すぐれないときは、写真にもそれが現れるので、撮らない日も当然出てきますがね。


今年の「くまモン感謝祭」において、書道家の先生が書いた『感謝』という言葉。



まだ復興ははじまったばかりです。これからもいまの熊本を撮影しつづけたいとおもいます。
  


Posted by けいたん at 10:00雑談撮影イベント関連熊本

2017年03月15日

赤坂門市場の近況(20170314)

昨年9月末で閉鎖された、赤坂門市場。
その直後から、立ち入れないように封鎖されていましたが、建物には心ない落書きがあり、あまりいい印象を受けませんでした。

そして最近、下部がシートで覆われるようになりました。もうじきあろう解体の前提でしょうね。



さらに、目の前にあった「赤坂門市場前」交差点の名称も、気づけば、「赤坂1丁目」に変更されていました。うーんと首を傾げそうになりましたが、ふさわしい名称はないものですね。


今後の動きに注視しておきたいものです。
  


Posted by けいたん at 10:00雑談撮影福岡市中央区赤坂

2017年01月29日

世界一受けたい授業で紹介された福岡市の魅力のまとめ #福岡




1月28日放送の『世界一受けたい授業』(日本テレビ系列)に、福岡市の高島宗一郎市長が出演されました。

なぜ、福岡市長が自ら番組に出演することになったのか、そこの真相はわかりませんが。(^^;

福岡市の魅力を紹介されていたので、その内容をまとめてみました。
(長文注意/一部割愛箇所あり。/また、掲載画像は、放送とは一切関係ありません。)


まず、人口増加率は東京より高い。
2015年、日本の人口が調査史上初めて減少したなか、福岡市の人口増加率は政令指定都市の中で1位の5.1%であり、年間約15,000人の増加!これは、東京23区の3.7%よりも高い数値。(出典:平成27年国勢調査)

注目するべき点は、若者の多さ。若者の人口比率は、政令指定都市の中で1位の22.05%であり、ちなみに東京23区は、19.95%。(出典:平成27年国勢調査 (10歳~29歳で算出))


さらに、起業する若者が多い
起業者に占める若者の割合(25歳~34歳)で、これまた政令指定都市の中で1位の12.3%。(出典:平成24年就業構造基本調査)
その大きな要因が、2014年に指定を受けた創業特区(グローバル創業・雇用創出特区)!
創業特区とは、簡単に言えば、会社を立ち上げたい人をサポートする特別な地区のこと。

例えば、福岡市内のTSUTAYAに設置されたスタートアップカフェ。起業の専門家や弁護士に、毎日無料で相談できる場所となっています。
また、オフィスの家賃補助や税金の軽減といった、福岡市による手厚い支援により、福岡市の開業率は、大都市の中で3年連続1位。



そう。福岡市は今、日本で一番熱い街なのだ。


日本の今後を変える、福岡市の取り組みについて……では、なぜ福岡市は熱い街なのか。

福岡市民に毎年アンケートをとっています。

「福岡市は住みやすい」と答えた市民は、95.8%。(出典:福岡市「平成28年度市政に関する意識調査」)

1000人のビジネスマンにもアンケート。
「暮らしてみて一番良かった所」(出典:日経産業消費研究所)の1位も、福岡市。

ある施設が立地している場所が、大きな理由なのではないかと思う。

ある施設からの平均移動時間(出典:九州経済調査協会)

東京では35分かかる。しかし、福岡だと11分だ。それはなにか。


答えは………『国際空港』。
福岡空港から博多駅まで地下鉄で5分、天神駅まで11分。
これは、アジア12の都市の中で第1位。(一般社団法人森記念財団調べ)

ちなみに、東京の場合、羽田空港から東京駅まで電車で26分、新宿駅に至っては42分かかる。


続いて、福岡市民の満足度(番組調べ)で、83%が満足していたのが【通勤時間が短い】というところです。
大都市の平日の通勤・通学時間(出典:平成23年社会生活基本調査)によると、東京を含む関東大都市圏では49分だったのに対し、福岡・北九州都市圏では約35分と、14分も短い。

通勤・通学時間を短い要因のひとつが【家賃の安さ】。
例えば、東京・新宿で約10万円にたいして、福岡・博多で約5万円。(平均家賃/駅から徒歩10分以内のワンルーム。『HOME'S』調べ)


また、福岡市では2016年10月1日から、家族に優しいサービスを開始しました。

それが『ファミちかきっぷ』。1家族1000円で福岡市地下鉄全線に1日乗り放題の乗車券。大人は2人まで、子供は何人でも、この1枚で乗れる。
ファミちかきっぷの導入の背景は、渋滞緩和。マイカーから公共交通へ、地下鉄へ乗り換えを促すことで、渋滞問題の解決が期待されています。



そして、福岡市民の97.3%が満足したのが。「ごみの夜間収集」。(平成27年度福岡市市政アンケートより)

福岡市におけるごみの夜間収集は50年程前から実施されていて、朝の通勤・通学時間帯の交通渋滞緩和させるのが目的だった。それだけではなく、カラスによる被害の減少や、街の見回りも兼ねていることで防犯にも繋がっている。

また、福岡市では戸別収集が行われている。普通はごみ集積所に出すが、誰がルール違反しているのか分かりにくいという点がある。しかし、戸別収集にすることで、ごみを自宅の前に出すので、きちんと分別しないと持っていかない。

夜間収集の一番の問題は『騒音』。深夜から明け方までの作業なので作業員は大きな声を出せない。近年、収集車に集音マイクを導入したこと(車内にスピーカーが装備されている)で、まわりに迷惑をかけることなく、小さな声でも作業することができるようになった。

東京でなぜやれないのか。市長が言うには、深夜に働くため、労働環境的に、いろいろな関係者の同意が必要だと思う、のだという。


次に【病児保育施設】。ここは、部屋が仕切られているのが特徴です。

通常の保育園では、風邪などの病気にかかった子供は、他の子供にうつしてしまったりすることがあるので預かってもらえない。しかし、病児保育施設なら、病気にかかった子供でも受入れてもらえます。
番組で紹介された施設は、午前8時から午後5時半まで、市の支援により2000円で利用できる。
部屋が仕切られている理由は、感染症によって部屋を分けて過ごすことができるからだ。

基本的には普通の保育園と同じだが、1日3回の検温をして、すべてを記録している。なにより、病児保育施設にはすべて、小児科に併設されているところ。急に体調が悪化しても、お医者さんが近くにいるので安心できるのも頼もしい。

保護者にとっては、仕事をしていて休みがとれないときに心強かったり、親元が遠かったりするので非常に助かるなどの声があがっている。
こうした病児保育施設があることで、看病のために有給休暇を使わなくて済むなど、働くお母さんたちをサポートする体制をつくっているのだ。


もしかすると、福岡市の暮らしやすさは、市民が一番分かっていなくて、放送を見て「それって、そんなにすごいことだったの?」と驚いていると思う。夜間収集がすごいことだとか、知らないことかもしれない。


創業特区は、若者が起業しやすいことだけではなく、外国人も福岡市で起業しているそうだ。
その理由は、生活コストが安く、会社の家賃補助、法人税の減税などの支援が、充実しているからだという。

そして一番の理由は、【スタートアップビザ】ができたこと。スタートアップビザとは、外国人が会社を作るのに、必要な条件を特例的に緩和する制度のこと。
外国人が起業することで、日本人が気づかなかったことを外国の方が気づいてくれるなど、新たなビジネスとして成り立っている。



それから、福岡市が世界に向けて力を入れているのが【国際会議の誘致】。

2015年の国際会議の開催件数(出典日本政府観光局「国際会議統計」)は、福岡市で363件。政令指定都市の中で、7年連続1位。

例えば、『国際法医学シンポジウム』や『ワールドフルーツEXPO』、『福岡国際ビューティー・ショー』など、多くの分野で、海外から多くの人を招いている。
これによって訪れた人の宿泊費や飲食、観光などで経済で潤い、福岡の魅力を世界中にアピールでき、一石二鳥だ。



というわけで、ざっくばらんにまとめてみました。
番組では紹介できなかったところも、当然たくさんありますね。そうしたのは、福岡市のホームページをチェックしたりするのもいいかもしれません。
拙ブログでも、お伝えしていければと努力しています。(^ω^)  
タグ :福岡博多


Posted by けいたん at 10:00雑談地域情報政治全般

2017年01月26日

横綱・稀勢の里誕生で4横綱時代到来! #sumo

先日まで両国国技館で行われていた大相撲初場所にて、14勝1敗で優勝した稀勢の里が、第72代横綱に昇進しました。
若乃花以来となる日本人力士の横綱の誕生により、史上空前か、横綱が4人となりました。



4横綱時代は、若貴のころ(第64代 曙、第65代 貴乃花、第66代 若乃花、第67代 武蔵丸)以来で、2000年3月場所で若乃花が引退で解消してしまったので、実に17年ぶり。

昨日1月25日に行われた伝達式の口上で、稀勢の里は
「謹んでお受けいたします。横綱の名に恥じぬよう精進いたします。」と、シンプルに述べられました。難しい言葉を使わなかったですね。

過去の4横綱時代では、本場所で4人揃った場所が少なかっただけあって、優勝争いもそうですが、いつまで揃った場所になるかも注目が集まりそうです。世代交代は避けられないでしょうけど、九州場所でも4横綱揃った姿を見たいものです。(住吉神社で行われる、奉納土俵入りもですね。)
ただ、初場所で、日馬富士と鶴竜が途中から負傷で欠場する事態。3月場所では万全な状態でありますように。






ちなみに、稀勢の里の土俵入りの型は、雲竜型を披露することになりそうで、芝田山親方が教えることになるそう。
白鵬と日馬富士が不知火型で、鶴竜のみが雲竜型だったので、バランスが取れそうですね。

一方、初場所で稀勢の里を唯一破った琴奨菊が、カド番から脱出することができず、関脇に陥落しました。昨年の初場所で優勝したというのに…来場所10勝で大関に復活できるかどうか…。

何はともあれ、大相撲人気は衰え知らず。楽しみが増えそうです。


※写真はいずれも、2013年の九州場所にて撮影。  


Posted by けいたん at 10:00雑談撮影スポーツ

2016年12月12日

マイングリニューアル1周年記念!秋山幸二氏トークショー!(20161211)

昨日12月11日は、博多駅にあるマイングのリニューアルオープン1周年でした。
それを記念して、1年ぶりに、福岡ソフトバンクホークス前監督の秋山幸二氏のトークショーが行われました。(昨年の様子はこちらから)

今年の進行役は、ホークスのオフシャルレポーターでもお馴染みの加藤和子さんでした。鬼橋美智子さんではありません…。(^^;

昨年着用のウインドブレーカーを今年も…変わっていませんね。(しかも、昨年書いたというサイン入り。)


秋山さん、よくマイングを利用しているのだとか。なかなか本人であると気づかないらしいです。自分も気づかなかったですねー。
また、ネットでニュースをチェックしたり、情報収集も精力的に行っているのだとか。ということは、エゴサとかやっているのかな?



(カメラ目線っぽい写真をピックアップ)

如水庵の筑紫もちをご試食。
宣伝をした担当者が面白い方で、説明中は笑いをこらえていましたが。



短い時間でしたが、面白いトークショーとなりましたとさ。



今回は撮影する人は後ろの方からということ、そして日曜日に関わらず、けっこういいのが撮れた印象。デジイチが役立ちました。  


Posted by けいたん at 10:00ステーション雑談撮影イベント関連

2016年12月02日

博多祇園山笠のユネスコ無形文化遺産登録を祝うくす玉割り!(20161201)




12月1日午後、櫛田神社で、博多祇園山笠のユネスコ無形文化遺産のへの登録を祝うくす玉割りが行われました。
その前には、拝殿でお祓いが行われました。

福岡以外にも、全国各地で同様の祝賀行事が行われていたようですけど。
おめでたいことです。(^^)


博多祇園山笠振興会_会長 豊田侃也氏
「国の重要無形民俗文化財、そしてユネスコの無形文化遺産という二つの勲章を誇りとして、長く1000年、1500年と続くことを祈っている。」


櫛田神社_宮司 阿部憲之介氏


博多祇園山笠振興会_参与 後藤久義氏


博多祇園山笠振興会_相談役 井上貴博氏


福岡市長 高島宗一郎氏
「博多の街の活性化、心意気を大事にすること旨とした街づくりを、行政としても推し進めていくことができ、この後も1,000年、1500年続いていくことができる街にしたいと思う。」


くす玉割り!(^o^)


くす玉割りの後は、博多祝い唄と博多手一本で締めました。


そして、記念撮影。




博多祇園山笠を将来まで継承していくために、なにができるのか。いまの子供たちが大人になったときにどうあるべきか。いろいろと課題も見えてきそうですね。  


Posted by けいたん at 10:00雑談撮影博多祇園山笠

2016年12月01日

博多祇園山笠他「山・鉾・屋台行事」がユネスコの無形文化遺産に登録決定!



ユネスコは11月30日(日本時間12月1日)、「山・鉾(ほこ)・屋台行事」を無形文化遺産に登録することを決めました。
これは、エチオピア・アディスアベバで開かれた、24ヵ国で構成される、ユネスコの政府間委員会で採択されました。

登録が決まったのは、福岡の博多祇園山笠をはじめ、青森県の「八戸三社大祭」や佐賀県の「唐津くんち」など、東北から九州までの18府県の33行事で、国内では既に国重要無形民俗文化財にも登録されています。



770余年が経つ福岡の夏の風物詩ともなった博多祇園山笠が、ついに世界遺産の仲間入り!

地元では喜ばないはずがありませんね。
来年の博多祇園山笠はより一層盛り上がることでしょう。どういう飾り付けがお目見えするのかも、今から楽しみです。
そして、追い山(7月15日)は土曜日ということもありますが、いつも以上に人が多くなりそうな気がしてなりません。(^^)


今後も拙ブログでは、博多祇園山笠の記事を掲載していけたらなと思います。もちろん、他のお祭りも、時間を見つけては撮りに行きたいですけどね。  


Posted by けいたん at 10:00雑談撮影博多祇園山笠

2016年05月03日

ホークスの選手たちによる熊本地震の募金活動を見る





熊本地震の発生から2週間以上が経過した。

発生直後から、プロ野球界では、各球団が募金活動を実施するなどの動きも見られた。
なかでも、熊本市出身であるロッテの伊東監督は、お兄さん夫婦と母親の暮らしていた家が被災し、いますぐにでも帰りたいというコメントも。ロッテとホークスの選手たちとともに募金活動に立ち、涙を流しながら、募金してくれたファンと握手している姿が印象的だった。
また、ホークスのサファテ選手と、昨年までホークスに所属し今年からロッテでプレーするスタンリッジ選手も、お互いに積極的に支援していく方向だそうだ。こうした外国人選手たちの動きもすばらしいですね。

九州に拠点を置くホークスも例外はなく、選手会長の長谷川選手らのはたらきかけによって、直後から募金活動を行っているが、「熊本・大分地震災害復興支援プロジェクト」が発足し、今後も募金活動をはじめとした、さまざまな企画が組まれることになっています。

4月29日は試合終了後に、工藤監督、寺原選手、福田選手、吉村選手、内川選手、スアレス選手、鶴岡選手、江川選手が募金活動に立ち、ファンとの握手も行った。
30分という限られた時間だったので、選手に触れ合えないままに終わったファンも多く、少し課題は見られたようだが…。
  


Posted by けいたん at 10:00雑談撮影スポーツイベント関連熊本

2016年04月09日

赤坂門市場が今秋取り壊しに #福岡

福岡市中央区にある、赤坂門市場。
ビルの合間にポツンと残された、戦後から続く古い市場ですが、以前からいろいろ噂されていましたが、今秋取り壊しが決まったようです。





赤坂門市場、取り壊しへ 68年の歴史に今秋幕 福岡市 [福岡県]*

戦後間もない1948年に開設され、庶民的な雰囲気で市民に親しまれてきた福岡市中央区の赤坂門市場が今秋にも取り壊されることになった。2005年の福岡沖地震で建物が傾き危険なため、地権者が閉鎖に向け店舗側と交渉していた。庶民の胃袋を満たし、暮らしを支えてきた市場が68年の歴史に幕を閉じる。

市場は同市の実業家が所有地に廃材などを集めて建てたとされる。市中心部のビル街に木造2階建ての長屋が並び、軒下の約50メートルがアーケードになっている。関係者によると、現在営業中の3店は9月末までに退去、跡地の利用法は決まっていないという。

最盛期の60年代には生鮮食料品店や日用雑貨店、美容院や喫茶店など約25店が軒を連ねた。近くに大型スーパーなどができ、にぎわいは薄れたが、飲食店を中心に常連客に支えられバブル期も再開発を逃れた。50年以上続けた青果店を昨年末に畳んだ今林満さん(75)は「時代の流れやろうけん仕方なかろうけど、寂しかね」と惜しむ。

=2016/04/08付 西日本新聞朝刊=


時代とその経年による建物の老朽化には勝てず、といったところですね。
たしかに、大正通り側(『赤坂門市場前』交差点名も変わってしまうかも。)は目視でも傾いているというのがわかりますし、いざ、足を踏み入れると、昭和にタイムスリップしてしまいますが、あちこち修復もままならないほどの荒れ果てた光景が広がっています。その修復も行われることなく、なくなってしまうのは…。
かつて市場内にあった、福岡の老舗お好み焼き屋である「ふきや」は数少ない直営でした。従業員不足といって休業したまま(事実上の閉店)ですが、実際は、老朽化でしょうね。真意は聞けていませんが、間違いないとおもいます。

赤坂門市場の名前の由来になったのは、市場の西側、かつては福岡城の外堀が広がり、近くに赤坂門があったことから。赤坂門は福岡城に踏み入れるというより、用心棒的な門に近いだろうか。
ちなみに、九電変電所のところに赤坂門跡を解説した石碑があります。大正通りと明治通りが交差する交差点名は、あくまで『赤坂』。




福岡市民として言わせてもらえば、福岡における赤坂というのは、赤坂門市場を中心とした一帯を指すことが多く、けやき通り沿いとはまた違うんですよね。
交通量が絶えない通りにあっても、古ぼけた外観が目立つので、ちょっとした待ち合わせにもよかったりします。(そんな人いるかどうか…w)






跡地活用が決まっていないものの、まずは、赤坂門の近くにあったこともあり、福岡城関連の文化財調査(発掘調査)くらいはさすがに行われるのではないかなとも予想しています。遺構が見つかっても、だいぶやられているかもしれませんけどね。
前述通り、九電変電所や近くのマンションの建設前には、赤坂門跡の遺構が見つかったりしています。

同じ中央区内では、以前も拙ブログで紹介した天神の福神ビル、近くの少年科学文化会館やヤフオクドームに隣接したホークスタウンモールもそれぞれ3月末に閉館になるなど、更なる再開発も進んでいます。

常々、福岡はモノを大事にする文化がいまいち浸透していないのです。とはいっても、赤坂門市場のようなところは、今後、地震などの災害による倒壊するなど、危険リスクは高く、避けられようがありませんから、やむなしですけどね。

とにもかくにも、最後の日まで見届けましょう。(^-^)

外観の写真は2015年2月、市場内の写真は2016年4月撮影。
  


Posted by けいたん at 10:00雑談撮影福岡市中央区赤坂

2016年03月11日

東日本大震災から5年



東日本大震災から5年が経ちました。日数にすると、1827日です。5年前も金曜日でした。

2011年3月11日。
九州では、九州新幹線の全線開業を翌日に控えて、開業記念のイベントの準備が着々と進んでいました。

その一つの目玉だったのが、航空自衛隊のブルーインパルスでした。
11日はテスト飛行が行われるということで、博多駅前には多くの人が見に来ていました。

ブルーインパルスは特有の轟音を出し、青空に白い航跡を残して、多くの人の目に焼き付けたのです。
テスト飛行とはいえ、感動的なものでした。

悲劇は、その約2時間後に起きました。
そのときはまだ、大したことはないとおもっていました。

携帯ショップにいた自分。とあるお客さんの携帯電話の具合が思わしくないというのも見かけました。
明らかに、おかしい。

そして、ショップに備えつけられているテレビでは、次々に映し出されていく惨状を目の当たりにすることになります。

太平洋岸から近づいてくる津波の映像をみたとき、周囲は呆然としたり、パニックになったとおもいます。

博多駅をはじめ、翌日行われる予定だった九州新幹線の開業記念イベントやブルーインパルスの本飛行などは、すべて中止になりました。

特急リレーつばめのラストランを見届けて、自宅に帰りました。
自宅のテレビでは、依然として地震の情報を伝えていました。

翌日、津波に飲み込まれてしまい、ひとつの町がなくなっている光景が映し出されているのをみて、言葉を失いました。


5年が経ちますが、何とかしたい。
ただ、その活動の成果を、ネットなどを通じて見るだけしかできない自分に、改めて反省。

あの日のこと、忘れないために。
書くことは繰り返しになるだろうけど、もう一度。

いつかはきっと、被災地のみんなに笑顔が戻ってくる。その日がやってくるまでは。
そして、福博の空に、再びブルーインパルスが飛ぶ日を夢見て。  


Posted by けいたん at 10:00雑談撮影飛行機航空自衛隊

2016年02月19日

福岡市の人口が政令指定都市で5位に! #福岡



福岡市が、市による独自集計の結果ではあるものの、昨年行われた国勢調査の速報値を発表しました。
それによると、政令指定都市における人口で、福岡市は、神戸市を抜き、5位となったことが発表されました。(言うまでもなく、東京23区を除く)

横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市、そして福岡市の順となります。

福岡市の人口は、5年前の前回調査より7万4767人増え、153万8510人(5.1%増)となり、神戸市を650人上回りました。

福岡市によると、行政区別の人口は東区の約30万6千人が最多で、増加率では中央区の7.9%がトップとのこと。

1世帯当たりの世帯人員は2.01人で、前回調査より0.06人減ったそうです。学生や新社会人など、一人暮らしが増えたからでしょうかね。

いずれにせよ、総務省から後日発表される国勢調査の結果数値にもよるとしていますが、ほぼ確定でしょう。

福岡市は東日本大震災以降から人口が急速に増え続け、2013年に150万人を突破し、今に至る感じですね。
そういえば、いつの間にか、京都市も抜いています。(前回2010年の国勢調査では、京都市に及ばず7位でした。)

最近は、スタートアップ特区もあり、福岡で起業をする人も増えています。

今後もしばらくは人口が増えていくという予想もありますが、はたして…。
  


Posted by けいたん at 09:00雑談地域情報

2015年08月03日

この暑さに堪えるのはヒトだけじゃない!(昆虫たち編)

連日、暑い日が続いています。
福岡はまだしも、九州では久留米や日田など、全国では多治見などでは連日のように猛暑日となっています。

この高温傾向はしばらく続く見込みです。くれぐれも熱中症の対策をお忘れなく。

ということで、この暑さでは人間だけではなく、動物たちにも変化が起きていることに気づきました。


福岡市の中心部、天神。
その一角の街路樹に、クマゼミを発見。

しかし、今回見かけたクマゼミに、ちょっと不思議な行動がみられたので、しばらく様子見することに。


最初は木の幹にしがみついていて、ここで休息かな?




と思ったら、幹から下りていこうとしているではありませんか。




あれよあれよと下りていき、茎のあるところまでたどり着いた。



時間にして、5分間の出来事でした。
樹液より茎の液のほうがよっぽど栄養が豊富なのかもしれませんね。
近づいて撮影しても、暴れて逃げる気配もなかったので、ここで満足したのかもしれません。


セミが地上に出てくるのは、一生のうちのわずかな期間。
土のなかにいた頃は、こんなに暑いとは思っても居なかったであろう。




もひとつ!

こちらは、聖福寺で撮影したトンボ。
ハラビロトンボという品種かとおもわれます。間違っていたら、ゴメンナサイ。




ロープの上でじーとしていました。しかも、こっちを
見ていますぅ。
  


Posted by けいたん at 10:00雑談撮影動物

2015年04月25日

福岡にはヤクルトを模した石碑がある

今回の記事は、企業宣伝、ステマではありません。(^^)

乳酸菌飲料最大手といえば、ヤクルト。
ヤクルトが誕生して、今年で80周年が経ちます。
ヤクルトといえば、創業者でもある代田稔氏からつけらえた、シロタ株などが有名です。

会社名が『ヤクルト本社』っていうのも、ちょっと紛らわしいですけどね。

ところでヤクルトって、どこで事業をはじめたか、ご存じでしょうか。
意外ですが、福岡市なんですよね。

中央区唐人町辺り。
ヤフオクドームへ向かう菰川に沿った“ホークスとうじん通り”沿い、旧こども病院の手前にあるお寺さんの墓地のある外れにある自販機エリアに、ヤクルトを模した石碑がひっそりと建っています。

ヤクルト事業の創業の地…ここなのですね。意外です。

ちなみに、『健腸長寿』は、代田稔氏が提唱しつづけた言葉です。




ひっそりし過ぎでなおかつ、通り過ぎてしまうので。あまり、気づかないかもしれない。そばには、ヤクルト製品を扱った自販機もあります。なにかのご縁を感じます。



インパクトのある石碑は各地にありますが、目立たないような石碑はここくらいかも…。


そういえば、ヤクルト本社が親会社のプロ野球球団の東京ヤクルトスワローズ。ユニフォームの肩口にも、80周年ロゴがついていたような。

まだシーズンがはじまって1ヶ月あまりですが、首位をキープ。(4月24日終了時点)
長いシーズン、最終的にどうなりますやら。  


Posted by けいたん at 10:00名所めぐり雑談撮影地域情報

2015年03月18日

地下鉄、西鉄、JR九州の運行情報が相互提供開始!




福岡市地下鉄・西鉄・JR九州の運行情報の提供が、今月16日より地下鉄の駅で開始されました。
西鉄とJR九州では、4月1日から情報提供を始める予定です。

地下鉄では、35駅の改札口、計42か所にモニターが設置されます。
地下鉄の路線図に列車の位置を示すほか、JRの在来線や九州新幹線、西鉄電車や高速バス、市営渡船について、「通常運行」「遅延」 などの情報を表示しています。

ということで時間を見つけて、天神駅まで見てきました。(^^)
地下鉄線内に限りますが、いま、どこに、何行きがいるかが、一目で画面上でわかりますね。
駆け込み乗車や改札外での待ち合わせに慌てる必要もなさそうです。駅間でも、小刻みに変動して動いています。



福岡市交通局のサイトでも確認できます。作りは同じですね。
こちらから(^^)

駅のモニターには電子広告も載せられるようなので、また違った一面もみられそうです。
天神駅では中央改札口の駅務室そばの上部にあるので、目立つわで、さぞ広告掲載費も高そう。


西鉄は、福岡(天神)、薬院の両駅と天神高速バスターミナル(21日に西鉄天神バスセンターから改称)に、モニターが設置されます。
JR九州は、博多、小倉、千早、南福岡、天拝山の各駅に、モニターが設置されます。
地下鉄と同様、3者の運行情報を提供して、乗り継ぎ客らの利便性を高めていくという。


西鉄やJRについては、稼働開始したら、改めて撮りに行きたいですね。(^^)
ちなみに天拝山駅は…イオンモール筑紫野もあってのことでしょうね。以前からなぜか、JR九州の運行情報のモニターはありました。



参考までに、福岡市交通局発表のプレスリリース…
より利用しやすい公共交通機関を目指して,運行情報の相互表示を開始します(PDF)   


Posted by けいたん at 09:00西鉄(電車)雑談福岡市地下鉄地域情報

2014年08月28日

偉大な大先輩でいらっしゃった米倉斉加年さん

舞台やテレビドラマなどで幅広く活躍されてこられた俳優で、絵本作家でもいらっしゃった、米倉斉加年さんが26日夜に腹部大動脈りゅう破裂のため、福岡市内の病院で亡くなられました。80歳でした。


米倉さんは福岡市出身で、警固小学校、警固中学校、福岡中央高校の卒業、西南学院大学を中退され、劇団民藝の演劇研究所に入り、その後、俳優、演出家への道を歩まれます。

絵本作家としては、中学校国語の教科書(光村図書)に長年掲載されている『おとなになれなかった弟たちに…』をはじめ、『多毛留』などが有名。

警固小ならびに警固中の卒業生ということで、僕の大先輩になります。警固中では新制中学になってからの1回生になるそうな。
中学生のときには講演があったのも記憶にあります。
ここ数年は、博多座での舞台公演に警固中などの生徒を招待させていたりもしていたようです。

また、『おとなになれなかった弟たちに…』をもとに、自身の疎開を通じた戦争体験の語り部でもいらっしゃったそうです。

(動画は今月はじめ、東京で行われたイベントのものらしい。まだハキハキされています…)


独特の語り口は、忘れることができませんね。
『郷に入れば郷に従え』という言葉があるように、米倉さんに影響された俳優さんも多くいらっしゃったのではないでしょうか。

今年に入り、NHKのスタジオパークにご出演される予定で録画予約していたのですが、臨時ニュースなどで放送が2度も休止。
3度目の正直で、放送があったかは知りませんが、結局、見ることができぬままでした……。


米倉さん、天国で何を語ってくれるでしょうか。
安らかにお眠りください。  
タグ :福岡俳優


Posted by けいたん at 09:00雑談

2014年08月23日

ペンタックスの古いレンズを試す(#2)実写レポ

前回の事実上の続き。先日購入したPENTAX SMC 55mm/f1.8 で撮影した写真を掲載していきます。
すべて、JPEG撮って出しとなります。


信号機の押しボタン。人工物もこのようにしっかり描写。



福博ふれあい橋の近くに咲いていた、一輪の向日葵。
開放だと、明るすぎてほわっとなっていますが、絞ることに変化する背景のボケもいいですね。






博多川から。建物も自然にしっかり撮れていますね。



ジャンクだし!と思っていましたが、これはなかなか楽しめそうです。


  


Posted by けいたん at 09:00雑談

2014年08月20日

ペンタックスの古いレンズを試す

カメラメーカーのペンタックスは、リコーに売却されてからも、かろうじてデジカメのブランドとして名前が残されています。

ペンタックスの一眼レフは、豊富なレンズ資源が使えることが特徴。デジタル一眼レフでも同様に使えます。


そんななかで、SMC PENTAX 55mm/F1.8の明るい単焦点レンズを購入しました。
……保証なしのジャンク扱いで売られていました。(^^)




このレンズは、40年近く前の初期のKマウント採用のレンズ。
現在のペンタックスのデジイチでも、マウントアダプターを介さずに装着して使えます。

使い方はシンプル。
設定で「絞りリングの使用」を許可してあげればいいだけ。
自分が使っているK100Dだと、そのあと、Mモードにして、絞りとピントを手動で合わせたのち、AE-Lボタンを押すことで、一瞬レンズの羽根が絞られて、その場に適切なシャッタースピードが自動で決まって、シャッターが切れる感じです。

APS-Cなので、ファインダー倍率はよくはないですが、ピントがあったところで赤く点滅して、電子音をオンにしていればにはピピッ!となるので、掴みやすい。

まあ、擬似的な絞り優先モードになるわけですな。(^^;


シャッタースピードは画面に表示されますが、絞り値は表示されないのが、この時代のレンズ。
でも、しっかり撮れます。

ボディ内蔵の手ぶれ補正も働きます。◎


見た感じ、レンズのガラスは比較的きれいなのですが、少しカビっぽいのが見えるかなくらい。(
光の屈折かなともおもっていましたが、撮影にはとくに問題なしでした。

開放値1.8と明るいですし、コツさえ掴めれば、いい写真が撮れそうです。
35mm換算で82mmなので、被写体は選びそうですがね。(^^;


ジャンクのコンデジもいいけど、こういう古いレンズもなかなかいいですね。ペンタックスなら気にせずに使えるし。

ところで、このレンズの購入価格ですか?……ナイショ!まあ、ジャンクだし、お値打ちです。(^^)

  


Posted by けいたん at 09:00雑談

2014年03月20日

カワイイをシェアする写真術

先月、別冊ステレオサウンドから発売された『"カワイイ"をシェアする写真術』を購入しました。
ネットよりも本屋で買ったほうが早かったですね。(^^)
東京など一部書店では、完売も多く大変だったのだとか。




こちら、4GBのEye-Fiカードが付録でついてくるのです!




Eye-Fiカードは、デジカメからWi-Fi経由でスマホやタブレットに、画像を簡単に転送できるSDカードなのです。
このカードのみをドコモショップで買おうとすると、4000円くらいするそうな。
それが、書籍とセットで1890円(ただし3/31まで。4/1以降は消費税引き上げにともない1944円。)

付録のカードはAndroidのみ対応みたいですが、ファームウェアを入れる形でiPhoneやPCでも使えるそうな。ま、iPhoneはボクには関係ないですけど。


で、なぜ、買ったのか?
いま使っているジャンクデジカメでも使えるから!と言うのが、答えになります。(^m^)
でも、デジイチ(いまだにK100D)では使えないのよね。まあ、そこは使い分けがでてきそうです。もっともデジイチではRAWメインなので、転送すらできない。

これでPC介さずに、ジャンクデジカメで撮った画像を、そのままのサイズでスマホに送れそうですな。(^^;
(いままでは、いろいろな手法でやっています。)
コンデジで撮影する分であれば、4GBでもいたって不満はないです。

……
ということで、手順通りにセットアップして、使おうと思います。
(なんていっていますが、すでにセットアップしました。無事に認識しています。)



といっても、全部をEye-Fiカードを使用して撮るわけではないので、念のため。
(デジカメの内蔵メモリからカードにコピーしての転送も、無事に行けました。)

これで、撮り鉄もさらに気兼ねなくいきそうです。(^^)


肝心の書籍の中身のほうは、女子向きも多いながら、男子でも分かりやすい内容です。
というか、改めて見習う部分も多いです。  


Posted by けいたん at 09:00雑談

2014年02月13日

逆ハート型のあるもの

1月のある日。

ふと舞鶴公園を散策していると……





木の幹に逆さながらハート型の影が出来ているのを偶然発見!

恐らく、枝が曲がっていて、その影が現れたんだと思いますが、よくわからず。

大河ドラマの軍師官兵衛のおかげで勢いに乗る福岡。
長政とともに築き上げた福岡城の城内でこんなことがあろうとは…

ノーヒントですが、探して見てくださいね。(^^)

ここ最近はなかなか晴れてはくれないし、また撮れるかも、微妙です。(´・ω・`)  
タグ :福岡福岡城


Posted by けいたん at 09:00雑談

2013年07月23日

サブウェイ公式キャラクターのSUBMAN

サンドイッチチェーンとして、全世界に3万8000店舗を超える『サブウェイ』。

そのサブウェイの公式キャラクターである、“SUBMAN”が来日するという情報を…。



福岡県・大阪府に、サブウェイの公式キャラ"SUBMAN"が初来日!?

日本サブウェイが展開するサンドイッチ・ チェーン「サブウェイ」は、同チェーンの公式キャラク ター"SUBMAN"を起用したイベントを開催する。

コネチカット州生まれのスーパーヒー ロー "SUBMAN"は、「サブウェイ」の公式キャラクター。アメリカコネチカット州生まれのスーパーヒーローで、野菜嫌いの子供を野菜好きに変身させることが特技。サングラスと割れた腹筋がポイントで、サンドイッチを食べるとパワーアップする。日本のサブウェイのお気に入りメニューは、「えびアボカド」だという。"SUBMAN"は現在、ゆるキャラで盛り上がる日本を訪れ、各地で自身を知ってもらおうと活動している。動画サイトYouTubeでは、その様子を公開。"SUBMAN"が好物のサンドイッチを食べ、パワーアップする姿も見ることができる。
なお、“SUBMAN”は、7月20日に福岡県福岡市天神、8月3日・4日に野菜ラボグランフロント大阪店に登場する予定。

(マイナビニュースから引用)



ということで、20日に探してきましたよ。
で、夕方、天神警固公園前店の近くで発見!






グッド!な感じで、親指立ててくれていました!

いいですねぇ!1日限りだったのがもったいない。  


Posted by けいたん at 09:00雑談