スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年04月29日

青空に映えるのはどれだ…

スッキリした快晴の日こそ、青空が撮りたくなるものです。
最近撮影の写真を。(^^)


2015.4.22
Boeing 787 Dreamliner
ANA JA821A



2015.4.27
月齢 8.3 (上弦の月)



2015.4.27
飛行機雲


日の入りの時間も徐々に19時前後に向かっていますし、そろそろ夕焼けも撮ってみたりしたいですね。(^^)  


Posted by けいたん at 09:00撮影全日空(ANA)

2014年08月11日

モヒカンジェットがいよいよ見納めに

2009年から、20年ぶり(当時)の復活の形で運航してきた、全日空のモヒカンジェット(JA602A)。
いよいよ、通常塗装に戻されるべく、整備に入る模様です。




ツイッター上で、ANA旅のつぶやき【公式】がツイートされているのを確認。



@ANA_travel_info

【ANA飛行機写真】
~モヒカンジェット~
皆さまにご愛顧頂いておりました「モヒカンジェット」ですが、間もなく数年毎に実施する"重整備"に入り、ANA通常塗装に戻ります♪
皆さま、ありがとうございました! http://t.co/AhX6ShDrDK

http://twitter.com/ANA_travel_info/status/497554862368755712



重整備は、鉄道でいうところの全般検査といってもいいのでしょうか。あらゆる点検が行われる、重要なものですね。

通常塗装ということは、トリプルブルー。
機体には、“ Inspiration of JAPAN ”もつくことになりそうです。


モヒカンジェットを撮影できたのは、個人的にはごくわずかに過ぎませんが、いい思い出となったと思う。(^^;



ここのところ、暗いニュースが続いて、明るい話題が少ない航空業界。
福岡空港では、全日空のB787-9やスカイマークのA330-300の就航、ハワイアン航空の休止など…。


そろそろ、撮影も再開したいところです。(あわせて、撮り鉄もおサボり状態。)  


Posted by けいたん at 09:00全日空(ANA)

2014年03月31日

全日空のB747がラストフライト

今日3月31日をもって、全日空のボーイング747-400Dが完全に退役します。

昨日30日は、羽田空港から福岡空港と新千歳空港との間を各1往復するフライトが行われました。

福岡空港で見れる、全日空の747は…
羽田8:30発―(NH243便)→福岡1020着/1110発―(NH250便)→羽田12:50でしたね!

ということで、福岡空港へ行ってきました。(^^)

愚図ついた天候だったので、国内線第2ターミナルの送迎デッキで見てきました。


747の到着直前。コンテナにこういう演出が!(^^)

“FLINAL” “747” “LAST FIGHT” “747” “THANKS” “747”





天候不順などの関係で遅延が発生し、定刻より遅れて到着となりました。
JA8961で、特別なものはなしのノーマルな747でした。

通常は使わない7番スポットを利用。
6番スポットは747が離陸するまでは使わせない配慮もありました。


駐機場にはなにか書かれていき…

おつかれ ANA B747
とともに、ジャンボのイラストも。(^^)


当然、出発も遅れるわけで…




地上スタッフらが勢揃いして、最後の見届けでした。



今回のラストフライトのポスター


ジャンボジェットの愛称で親しまれている747。
本当にみんなに愛されていたんだ、というのが、昨日の福岡空港で見られました。  


Posted by けいたん at 09:00全日空(ANA)

2014年02月12日

全日空のモヒカンジェット(#2)

愚図ついた天候が続く福岡。事故なども増えています。

最近は撮り鉄ではなく、飛行機を撮りに行くようにしています。幸いにもネタがあるので。(^^)

と言いつつ、今回もモヒカンジェットを福岡空港から。
建国記念日の昨日は2月1日とほぼ同じで、今回は、国内線の第1ターミナルの送迎デッキから、着陸から離陸までたくさん撮れました。


那覇から484便ので着陸したあと、いったん南側のスポットに引き上げるのですね。前回、都市高速で見たときはわかりませんでしたが…。



※4階のガラス張りのデッキからなので、3枚目と色合いが違う。(..)


しばらくしたのち、滑走路は32運用だったため、国際線側の誘導路まで迂回していました。

国際線ターミナルビルのバックに見える脊振山系には、うっすら冠雪が見られました。


返しは、那覇行きの493便で離陸していきました。





このあと、夜に福岡に戻ってきて、羽田に行くわけですが、すでに暗いので、そこまで待てません。(^^;

スマホのアプリなどで、いま飛んでいる飛行機がなにかがわかるような世の中になり、本当に便利ですね。今回も役立ちました。
(鉄道もいいけど、たまには飛行機もね。)  


Posted by けいたん at 09:00全日空(ANA)

2014年02月03日

全日空のモヒカンジェット

観梅号の撮影やらしたあと、西鉄バス(400番/甘木営業所発→博多駅行き)に乗車。
都市高速走行中の車内から、福岡空港に見馴れぬ飛行機を見つけ、とっさに博多駅から福岡空港に行ってきました。

見馴れぬ飛行機…それこそが、、
2009年から20年ぶり(当時)に復活塗装が施してある、全日空のモヒカンジェットのB767-300(JA602A)です。



2013年で見納めかなと思ったのですが、2014年もこうして見られてます。
ただ、塗装が浮いてきたりしているようです。
B747の完全退役とは違い、モヒカンジェットの塗装ないし機材の運航終了については、公式な発表がまだ改めて出ていません。
しかし、年度末…来月末までかもしれないような話もちらほら聞かなくはないです。





尾翼のロゴは、レオナルド・ダビンチが残したスケッチを図案化したヘリコプターデザインだそう。
全日空の前身は、日本ヘリコプター輸送(それと、あともう1社)。繋がりますね。






今月、B767-300(76P)は、福岡ー那覇線くらいでしか運用されることがなさそう。あとはイレギュラー。
モヒカンジェットは1機しかないので、至難かもです。
この日のモヒカンジェット。493便で離陸していくまでを撮れました。  


Posted by けいたん at 09:00全日空(ANA)

2013年06月06日

全日空のゆめジェット

ここ数ヵ月、飛行機を撮影していなかった間にも、日本の空事情はいろいろ動きがあるものですね。(^^ゞ

日本航空のハピネスエクスプレスもそうですが、
今回の、全日空の『ゆめジェット~You&Me~』(JA8674,ボーイング767-300)も、そのひとつ。





昨年12月で創立60周年を迎えた全日空。
その60周年記念事業で以前から募集していた、機体デザインコンテストの大賞を受賞したデザインがラッピングされています。

2月23日から運航開始、2014年度末までの2年間の予定。
このデザインのコンセプトは「世界中に笑顔がひろがりますように」。

白ベースというのも、なかなか見られませんよね。(^^)
B767、福岡からは那覇がメインなので、出会える確率は…あるでしょうね。  


Posted by けいたん at 09:00全日空(ANA)

2013年06月02日

全日空のB747が福岡ラストフライト(#2)

前の記事で書いたように、全日空のボーイング747(747-400D)の福岡空港ラストフライトは、JA8966が離陸していったあとでした。


◆羽田17:00→福岡18:50(265便) ~ 福岡19:45→羽田21:25(270便) 【JA8957】


JA8966の離陸から30分後くらいでしょうか。
福岡空港に下り立ったのは、なんと、ポケモンジャンボのJA8957でした。(^^)
すでに19時前でもまだ明るい福岡です。




JALハピネスエクスプレス(JA772J)とも並ぶわけで。



操縦室の窓に副操縦士さんの姿が見えます。


気がつけば、日もすっかり沈んでしまい
乗客の搭乗と荷物の貨物室への搬入などが終わり、エンジンの轟音も聞こえだして、プッシュバックで動き出しました。
実はこの間にも、操縦士さんと副操縦士さんが手を振ってくれていて、撮影しながら手を振り返しました。

グランドスタッフの方も整列されていて、手を振ってお見送り。



グランドスタッフの方はさらに移動されていて、ここで最後の見送り!見ているこっちも感動ものです!
横断幕っぽいのがちらっと見えたのですが、何だったのかはわかりません。(^^;


ポケモンジャンボは、名残惜しむなか、滑走路に向けて自走で移動…

そして、19:53。
4発のジェットエンジンの轟音をさらに高らかにして、福岡空港から飛んでいきました。(ToT)/
もう福岡の街を震わせるような…は大袈裟かもしれませんが、それだけあった轟音です。



ちなみに、全日空におけるボーイング747の完全退役は来年3月末とのこと。
ボーイング787の運航再開が早まったこともあり、予定を早めたみたいです。
超大型な機体では燃費も悪いですからね。

このポケモンジャンボも、秋には退役することが予定されています。
そういえば、ポケモンジャンボは、伊丹空港における747乗り入れのラストも飾ったとか?


完全退役する来年3月、なにか関連するツアーで福岡に来ることがあれば、撮ってみたいですね。

国際線でもイレギュラーな感じで747が飛来してくることもあるそうなので、こちらも併せて撮ってみたいのですが、どうなることだか…  


Posted by けいたん at 09:00全日空(ANA)

2013年06月01日

全日空のB747が福岡ラストフライト(#1)

5月31日をもって、全日空のボーイング747(747-400D)が、福岡ー羽田線からの営業運航を終了しました。

これはつまり、福岡空港から全日空のボーイング747が見られなくなったということ。
今日6月1日の運航ダイヤの改正から、ボーイング787が運航再開ということになり、それ以外は、ボーイング777-200がメインになりそうです。

ボーイング747といえば、ジャンボジェットの愛称でも知られています。
経緯は割愛するとして…。

日本では、日本航空と全日空に導入され、日本航空からは2011年に退役、全日空
でもすべて国内線仕様の747-400Dで、残り5機のみとなりました。


冒頭に書いたように、福岡空港では昨日5月31日にて見納めとなりました。
営業路線としては、ですね。イレギュラーなことがあれば見られるかも知れませんが。


ということで、昨日夕方に福岡空港へ行ってきました。(^^)
デジイチと並行で撮影しているので、離発着の部分はほぼ割愛しています。

撮影者や見物者のトラブルもなくて何よりでした。

この日は、夕方に2機が来て、どちらも羽田空港へと向かうダイヤ編成でした。
通常の所定ダイヤでは翌日まで駐機するのもあるのですが、さすがにそこまで無理だったのでしょうね。

ダイヤは定刻時刻表示です。実際は異なります。


◆羽田15:40→福岡17:25(261便) ~ 福岡18:15→羽田19:55(266便) 【JA8966】

通常塗装のJA8966がやってきました。


日本航空でまだ残る太陽のアーク塗装(JA8987)と、今年の大河ドラマ『八重の桜』のラッピング塗装(JA8677)。

八重の桜ラッピングは、今年いっぱいまで?あとで確認しようと思います。

非公式側のサイドビューもいいものです。


JA8987のあとに、JALハピネスエクスプレス(JA772J)が!


さて、離陸準備体制。


トーイングカーによるプッシュバックが終わり…


後ろ姿もいいですね!


離陸直前に、八重の桜とふたたび!





本当のラストフライトは、明日の更新でお伝えいたします。
画像の掲載枚数が多いと、見るだけで飽きてくると思うのでね。(^^;  


Posted by けいたん at 09:00全日空(ANA)

2013年05月24日

ピースジェット

2011年7月18日から就航した、ピースジェット(JA754A)。

ボーイング777-300ですから、唯一、伊丹空港を発着できるポケモンジェットのひとつです。

福岡空港にも不定期ながらやって来ますから、休日などは家族連れで賑わいますね。




この日は、夕方にやってきました。ビアガーデン(ビアエア)の開店前だったので、すこしパニックになっていました
PM2.5なのか、福岡は霞んでいました。(^^;



以前に紹介した『お花ジャンボ』(ボーイング747、JA8956)は、昨年11月30日で運航が終了しています。



補足

昨年撮影したデータを見つけたので、追記で貼らせていただきます。(^^;
  


Posted by けいたん at 09:00全日空(ANA)

2012年09月12日

福岡空港とボーイング787

福岡空港にB787がやって来るのは、現在のところ1日1便。
離陸直後、ターミナルビルを入れてみた。

福岡空港とボーイング787。

右下に写るのは、時間からしてエアバス320だろうと思っています。
ANAではA320を順次退役させる方針とのことなので、このような光景もいつかはなくなるかもです。


(福岡空港国際線ターミナルから撮影)  


Posted by けいたん at 09:00全日空(ANA)

2012年08月18日

ANA『ポケモンジャンボ(お花ジャンボ)』(JA8956)

こどもたちに大人気のポケモンジャンボ。
引退までのカウントダウンも近いだろう、全日空のボーイング747に施された特別塗装です。

福岡空港は、そんな貴重なボーイング747が見られる、数少ない空港です。


福岡空港南側、野球場裏のスポットより(2012/6)


福岡空港にて (2012/8)
この日は休日ということもあり、親子連れでいっぱいでした。


最新鋭のボーイング787(JA810A)とのならび。 (2012/8)
ボーイング747とボーイング787のならびは、8月ダイヤで見ることができます。
このならびも、いずれは過去のものと…


しかしながら、ボーイング747はデカイですね。
離発着時の迫力もスゴイです。


もうひとつのピースジェットのほうも撮影したいところですが、なかなか見かけませんね。(^^;


※追伸というかお知らせ

コメント欄を一時的に閉鎖しています。ご迷惑おかけしています。m(__)m
  


Posted by けいたん at 09:00全日空(ANA)

2012年02月25日

飛行機を撮る!−ANAのジャンボ【JA8099】

JALでは昨年引退し、ANAの国内線では依然として活躍をみせている、『ジャンボ』の愛称で長年根強い人気を誇る、ボーイング747型機。


公式では具体的な引退スケジュールは発表されていないようですが、噂通りにいけば、数年以内にはほぼ引退することは間違いないみたい…。


福岡はある意味で747が見れるチャンスも比較的多く、今のうちに撮影しておきたい機体の一つです。

この日撮影したのは、JA8099。うっすら靄がかかっていました。









手を振ってお見送り。こうしてみると、大きな機体の割に操縦席がいかに小さいかがわかりますね。





いざ、離陸。(トリミング処理済)
  


Posted by けいたん at 09:00全日空(ANA)

2011年08月17日

飛行機を撮る!―金色ジェット(JA02AN)

全日空といえば、青いジェットのイメージが強いですが、金色ジェットも忘れてはいけませんね!
国内線ではボーイング737-700のうち、JA01ANとJA02ANの2機が金色です。

2機合わせて、名古屋城の金のシャチホコをイメージしているのだとか。


ちょうど国際線ターミナルの送迎デッキに到着した時には、離陸体制でした。
間に合ってよかったです。






2機しかいないので、福岡でも稀にしか見かけませんが、見れたときはいいことありそうですね!  


Posted by けいたん at 08:30全日空(ANA)