2014年02月12日
全日空のモヒカンジェット(#2)
愚図ついた天候が続く福岡。事故なども増えています。
最近は撮り鉄ではなく、飛行機を撮りに行くようにしています。幸いにもネタがあるので。(^^)
と言いつつ、今回もモヒカンジェットを福岡空港から。
建国記念日の昨日は2月1日とほぼ同じで、今回は、国内線の第1ターミナルの送迎デッキから、着陸から離陸までたくさん撮れました。
那覇から484便ので着陸したあと、いったん南側のスポットに引き上げるのですね。前回、都市高速で見たときはわかりませんでしたが…。
※4階のガラス張りのデッキからなので、3枚目と色合いが違う。(..)
しばらくしたのち、滑走路は32運用だったため、国際線側の誘導路まで迂回していました。

国際線ターミナルビルのバックに見える脊振山系には、うっすら冠雪が見られました。
返しは、那覇行きの493便で離陸していきました。


このあと、夜に福岡に戻ってきて、羽田に行くわけですが、すでに暗いので、そこまで待てません。(^^;
スマホのアプリなどで、いま飛んでいる飛行機がなにかがわかるような世の中になり、本当に便利ですね。今回も役立ちました。
(鉄道もいいけど、たまには飛行機もね。)
最近は撮り鉄ではなく、飛行機を撮りに行くようにしています。幸いにもネタがあるので。(^^)
と言いつつ、今回もモヒカンジェットを福岡空港から。
建国記念日の昨日は2月1日とほぼ同じで、今回は、国内線の第1ターミナルの送迎デッキから、着陸から離陸までたくさん撮れました。
那覇から484便ので着陸したあと、いったん南側のスポットに引き上げるのですね。前回、都市高速で見たときはわかりませんでしたが…。

※4階のガラス張りのデッキからなので、3枚目と色合いが違う。(..)
しばらくしたのち、滑走路は32運用だったため、国際線側の誘導路まで迂回していました。

国際線ターミナルビルのバックに見える脊振山系には、うっすら冠雪が見られました。
返しは、那覇行きの493便で離陸していきました。


このあと、夜に福岡に戻ってきて、羽田に行くわけですが、すでに暗いので、そこまで待てません。(^^;
スマホのアプリなどで、いま飛んでいる飛行機がなにかがわかるような世の中になり、本当に便利ですね。今回も役立ちました。
(鉄道もいいけど、たまには飛行機もね。)
Posted by けいたん at 09:00
│全日空(ANA)