2014年02月03日
全日空のモヒカンジェット
観梅号の撮影やらしたあと、西鉄バス(400番/甘木営業所発→博多駅行き)に乗車。
都市高速走行中の車内から、福岡空港に見馴れぬ飛行機を見つけ、とっさに博多駅から福岡空港に行ってきました。
見馴れぬ飛行機…それこそが、、
2009年から20年ぶり(当時)に復活塗装が施してある、全日空のモヒカンジェットのB767-300(JA602A)です。

2013年で見納めかなと思ったのですが、2014年もこうして見られてます。
ただ、塗装が浮いてきたりしているようです。
B747の完全退役とは違い、モヒカンジェットの塗装ないし機材の運航終了については、公式な発表がまだ改めて出ていません。
しかし、年度末…来月末までかもしれないような話もちらほら聞かなくはないです。


尾翼のロゴは、レオナルド・ダビンチが残したスケッチを図案化したヘリコプターデザインだそう。
全日空の前身は、日本ヘリコプター輸送(それと、あともう1社)。繋がりますね。


今月、B767-300(76P)は、福岡ー那覇線くらいでしか運用されることがなさそう。あとはイレギュラー。
モヒカンジェットは1機しかないので、至難かもです。
この日のモヒカンジェット。493便で離陸していくまでを撮れました。
都市高速走行中の車内から、福岡空港に見馴れぬ飛行機を見つけ、とっさに博多駅から福岡空港に行ってきました。
見馴れぬ飛行機…それこそが、、
2009年から20年ぶり(当時)に復活塗装が施してある、全日空のモヒカンジェットのB767-300(JA602A)です。

2013年で見納めかなと思ったのですが、2014年もこうして見られてます。
ただ、塗装が浮いてきたりしているようです。
B747の完全退役とは違い、モヒカンジェットの塗装ないし機材の運航終了については、公式な発表がまだ改めて出ていません。
しかし、年度末…来月末までかもしれないような話もちらほら聞かなくはないです。


尾翼のロゴは、レオナルド・ダビンチが残したスケッチを図案化したヘリコプターデザインだそう。
全日空の前身は、日本ヘリコプター輸送(それと、あともう1社)。繋がりますね。


今月、B767-300(76P)は、福岡ー那覇線くらいでしか運用されることがなさそう。あとはイレギュラー。
モヒカンジェットは1機しかないので、至難かもです。
この日のモヒカンジェット。493便で離陸していくまでを撮れました。
Posted by けいたん at 09:00
│全日空(ANA)