2013年06月01日
全日空のB747が福岡ラストフライト(#1)
5月31日をもって、全日空のボーイング747(747-400D)が、福岡ー羽田線からの営業運航を終了しました。
これはつまり、福岡空港から全日空のボーイング747が見られなくなったということ。
今日6月1日の運航ダイヤの改正から、ボーイング787が運航再開ということになり、それ以外は、ボーイング777-200がメインになりそうです。
ボーイング747といえば、ジャンボジェットの愛称でも知られています。
経緯は割愛するとして…。
日本では、日本航空と全日空に導入され、日本航空からは2011年に退役、全日空
でもすべて国内線仕様の747-400Dで、残り5機のみとなりました。
冒頭に書いたように、福岡空港では昨日5月31日にて見納めとなりました。
営業路線としては、ですね。イレギュラーなことがあれば見られるかも知れませんが。
ということで、昨日夕方に福岡空港へ行ってきました。(^^)
デジイチと並行で撮影しているので、離発着の部分はほぼ割愛しています。
撮影者や見物者のトラブルもなくて何よりでした。
この日は、夕方に2機が来て、どちらも羽田空港へと向かうダイヤ編成でした。
通常の所定ダイヤでは翌日まで駐機するのもあるのですが、さすがにそこまで無理だったのでしょうね。
ダイヤは定刻時刻表示です。実際は異なります。
◆羽田15:40→福岡17:25(261便) ~ 福岡18:15→羽田19:55(266便) 【JA8966】
通常塗装のJA8966がやってきました。

日本航空でまだ残る太陽のアーク塗装(JA8987)と、今年の大河ドラマ『八重の桜』のラッピング塗装(JA8677)。

八重の桜ラッピングは、今年いっぱいまで?あとで確認しようと思います。
非公式側のサイドビューもいいものです。

JA8987のあとに、JALハピネスエクスプレス(JA772J)が!

さて、離陸準備体制。

トーイングカーによるプッシュバックが終わり…

後ろ姿もいいですね!

離陸直前に、八重の桜とふたたび!

本当のラストフライトは、明日の更新でお伝えいたします。
画像の掲載枚数が多いと、見るだけで飽きてくると思うのでね。(^^;
これはつまり、福岡空港から全日空のボーイング747が見られなくなったということ。
今日6月1日の運航ダイヤの改正から、ボーイング787が運航再開ということになり、それ以外は、ボーイング777-200がメインになりそうです。
ボーイング747といえば、ジャンボジェットの愛称でも知られています。
経緯は割愛するとして…。
日本では、日本航空と全日空に導入され、日本航空からは2011年に退役、全日空
でもすべて国内線仕様の747-400Dで、残り5機のみとなりました。
冒頭に書いたように、福岡空港では昨日5月31日にて見納めとなりました。
営業路線としては、ですね。イレギュラーなことがあれば見られるかも知れませんが。
ということで、昨日夕方に福岡空港へ行ってきました。(^^)
デジイチと並行で撮影しているので、離発着の部分はほぼ割愛しています。
撮影者や見物者のトラブルもなくて何よりでした。
この日は、夕方に2機が来て、どちらも羽田空港へと向かうダイヤ編成でした。
通常の所定ダイヤでは翌日まで駐機するのもあるのですが、さすがにそこまで無理だったのでしょうね。
ダイヤは定刻時刻表示です。実際は異なります。
◆羽田15:40→福岡17:25(261便) ~ 福岡18:15→羽田19:55(266便) 【JA8966】
通常塗装のJA8966がやってきました。

日本航空でまだ残る太陽のアーク塗装(JA8987)と、今年の大河ドラマ『八重の桜』のラッピング塗装(JA8677)。

八重の桜ラッピングは、今年いっぱいまで?あとで確認しようと思います。
非公式側のサイドビューもいいものです。

JA8987のあとに、JALハピネスエクスプレス(JA772J)が!

さて、離陸準備体制。

トーイングカーによるプッシュバックが終わり…

後ろ姿もいいですね!

離陸直前に、八重の桜とふたたび!

本当のラストフライトは、明日の更新でお伝えいたします。
画像の掲載枚数が多いと、見るだけで飽きてくると思うのでね。(^^;
Posted by けいたん at 09:00
│全日空(ANA)