2012年12月06日
門司港レトロハイマートと門司港レトロ展望室
門司港レトロや関門海峡を一望するなら、門司港レトロ展望室でしょうね。

門司港レトロ展望室がある門司港レトロハイマートは、ホテルではなくマンション。
設計は、福岡銀行本店と同じ、黒川紀章氏。
建設の計画に際して、地域紛争もあったとか。
結局、最上階の31階(高さ103m)を市が買い取り、「門司港レトロ展望室」として開放することとなったらしいです。
展望室へは、マンションのエントランスとは別にあり、直通エレベーターで31階まで上がり、そこで入館料を払う方式。

103mからの眺望は、周囲に同じ規模の高層建築物がないため、見通しがいいです。
門司港駅も多くの建物に囲まれながらも、見えます。

関門橋もしっかり!

入館料は大人は300円なので、お得!
展望室内には、カフェも併設されています。
☆北九州市門司区東港町1-32

門司港レトロ展望室がある門司港レトロハイマートは、ホテルではなくマンション。
設計は、福岡銀行本店と同じ、黒川紀章氏。
建設の計画に際して、地域紛争もあったとか。
結局、最上階の31階(高さ103m)を市が買い取り、「門司港レトロ展望室」として開放することとなったらしいです。
展望室へは、マンションのエントランスとは別にあり、直通エレベーターで31階まで上がり、そこで入館料を払う方式。

103mからの眺望は、周囲に同じ規模の高層建築物がないため、見通しがいいです。
門司港駅も多くの建物に囲まれながらも、見えます。

関門橋もしっかり!

入館料は大人は300円なので、お得!
展望室内には、カフェも併設されています。
☆北九州市門司区東港町1-32
Posted by けいたん at 09:00
│名所めぐり