2022年04月21日
福岡市博物館の前の池に素焼きの人形現る
シーサイドももちにある福岡市博物館。
「古代エジプト展」を見に行った時のこと。
博物館の前の池にポツポツととあるものが佇んでいるではありませんか〜。
よーく目を凝らして見ると、素焼きの人形です。

すぐに置かれている理由がわかりました。

ということ。
博物館の前の池はきれいに保たれているので、天気がいいと水面に鏡面反射しますので、これもこれでよかったりしますね。
猫ちゃん可愛い〜

こっちを鋭い眼光で見ないで〜w

博物館に入る直前に思わず足を止めてしまいました。
いつまで展示されるかはわかりませんが、ぜひとも「古代エジプト展」と合わせてご覧になってみてはいかがでしょうか。まあ、総合図書館などに行くついででもいいかもですけどね。(^ω^)
「古代エジプト展」を見に行った時のこと。
博物館の前の池にポツポツととあるものが佇んでいるではありませんか〜。
よーく目を凝らして見ると、素焼きの人形です。
すぐに置かれている理由がわかりました。
EXTERIOR HAKATANINGYO EXPERIMENT
博多人形の屋外展示について
経済産業大臣指定の伝統的工芸品、博多人形は素焼きした人形生地に水彩絵具で彩色を施したものであるため、必然的に屋内の乾燥した場所でのみ飾ることを余儀なくされます。しかし、一方で素材としての素焼きは、植木鉢やレンガに見られるもので一定の耐候性があります。そこで水彩を省いた装飾を施した試作の博多人形 (素焼き) を、庭園などに飾れるものとしての耐久性や安全性、見栄えなどの検証するために実験的に展示しています。
福岡市 博多人形商工業協同組合青年部
ということ。
博物館の前の池はきれいに保たれているので、天気がいいと水面に鏡面反射しますので、これもこれでよかったりしますね。
猫ちゃん可愛い〜
こっちを鋭い眼光で見ないで〜w
博物館に入る直前に思わず足を止めてしまいました。
いつまで展示されるかはわかりませんが、ぜひとも「古代エジプト展」と合わせてご覧になってみてはいかがでしょうか。まあ、総合図書館などに行くついででもいいかもですけどね。(^ω^)