2008年09月19日

宮崎県庁

昨年の東国原英夫知事が就任以来、宮崎ブームが再来しました。

なかでも、宮崎市の名所となったのが、宮崎県庁ではないでしょうか。


先月のちょうど今日(8月19日火曜日)、青春18きっぷ(プラスα)を使って宮崎に行ってきました。
心配していた天気も快晴に恵まれました。(反面、南国らしく暑ひぃ…(^^;;))


宮崎県庁は1932年に建設された、九州では唯一戦前から残る県庁舎で、なおかつ、全国の庁舎では4番目に古いとされています。
県庁舎内は、一部を除いて自由に見学してまわることが可能です。当然ですが、平日は業務中なので、静かに見て回りましょう。

宮崎県庁

8:50頃に着いたのに、平日にも関わらず多くの観光客の方がすでに県庁玄関に集まっていて、慌ただしい雰囲気。

守衛さんによれば、東国原知事がもう間もなく登庁されるとのこと。


おぉっ! w(゚д゚ )w マジカヨ!


東国原知事は、9時きっかりに登庁されました。例の車で。(^^)

写真を撮影(※)したもののピンぼけ…(--;)
(しばらく経って撮影したものは、後日掲載できればと思います…)

しかし、その直後の握手は両手がガッチリしてくださいました。
ちゃんと目を見て握手してくれましたし、嬉しいです。

(大阪の橋下知事もこうしたサービスしたらいいのにね。)

東国原知事はほとんどの人に握手したあと、2階の知事公務室へと向かわれました。

(※)写真の撮影に関しては、基本的に自由ですが、サインに関しては、人が多いとしないとのこと。


大きな荷物を預けるロッカーはありませんが、守衛さんに一言言えば、大きさにもよりますが預けてくださる場合もありますので、守衛さんには要相談を。ただし貴重品などの自己管理が必要です。^^


同じカテゴリー(名所めぐり)の記事
 福岡市博物館の前の池に素焼きの人形現る (2022-04-21 10:00)
 鹿島本館が解体される【福岡市初の国の登録有形文化財!】 (2021-03-29 10:00)
 櫛田会館は○○の跡地だった!山笠が東長寺前を通る理由もここから! (2021-02-06 10:00)
 博多おくんちの御神幸行列 (2020-10-25 10:00)
 マップMEMOというメモ帳 (2020-06-24 10:00)
 西鉄「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」試運転はじまる! (2019-02-06 10:00)

Posted by けいたん at 01:12 │名所めぐり