2012年10月24日

博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』(#2)

博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』の続きです。(^^)


▼0系Q3編成(21-1047)
博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』(#2)
博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』(#2)

Q3編成は、かつて新下関駅に併設された研修センターにて訓練用車両となっていました。
100系に置き換えられると共に、博多総合車両所へ回送されました。
色褪せもひどかったため処遇が気になりましたが、先頭車はこのようにピカピカにお色直しされました。(^^)


▼前頭部のカバーを開けた貴重な場面。
中は、救護用に使う連結器になっています。
東海道・山陽新幹線では併結運転はないので、他の形式でもそう簡単に見られるものではありません。
博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』(#2)



▼台車の数々
綺麗に磨かれていますが、これも新幹線に取り付ければ、鉄粉まみれになるわけですよね。(^^)
博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』(#2)
博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』(#2)

ということで、また次回へ続きます!(^^)/



同じカテゴリー(新幹線)の記事
 キハ31形の座席にあった収納式テーブル (2015-10-22 10:00)
 博多港でN700Aを見る! (2015-07-11 10:00)
 新幹線ふれあいデーと西鉄電車まつり (2014-10-20 09:00)
 新幹線50周年 (2014-10-01 09:00)
 九州新幹線を撮る2014 (2014-03-16 09:00)
 さくらラッピングの九州新幹線 (2014-03-11 09:00)

Posted by けいたん at 09:00 │新幹線