2014年10月01日
新幹線50周年
1964年10月1日、日本で最初の新幹線、東海道新幹線が開業しました。
それから50年。
半世紀もの間、新幹線は、常にその時々の出来事を見てきました。
いまや、東北新幹線で最高速度が320km/hに達しています。
来年3月には、北陸新幹線が長野から金沢まで延伸開業します。
また、再来年には東北新幹線の新青森から北海道(新函館北斗)まで延伸する予定です。
さらに、将来は、リニアが開業する予定。
新幹線といえば、忘れてはならないのが0系ですね。
2008年に引退して、早5年…。


100系や300系他の車両もその後、新幹線の50年の歴史のなかで引退していきました。
0系タイプのドクターイエロー、922形(T3編成)。

この先頭車両は、長らく博多総合車両所に留置されていましたが、その後、 2011年3月に開館したリニア・鉄道館で展示されています。
=====
プロ野球もいよいよ終盤。
明日、ホークスはオリックスと直接対決が今シーズン最後の試合になります。
ホークスは5連敗と苦しい状況で、首位をキープしたまま。。
昨日、オリックスが楽天に勝ったことで、ゲーム差なしで試合を迎えます。
明日もし、ホークスがオリックスに勝てば、ホークスの優勝が決まります!
負ければ、オリックスが優勝になることが確実…。
ここ数試合は押し出しフォアボールで敗戦したも同然…
もう同じ過ちを犯さないためにも、選手一丸となって、オリックスに立ち向かうしかありません。
それから50年。
半世紀もの間、新幹線は、常にその時々の出来事を見てきました。
いまや、東北新幹線で最高速度が320km/hに達しています。
来年3月には、北陸新幹線が長野から金沢まで延伸開業します。
また、再来年には東北新幹線の新青森から北海道(新函館北斗)まで延伸する予定です。
さらに、将来は、リニアが開業する予定。
新幹線といえば、忘れてはならないのが0系ですね。
2008年に引退して、早5年…。


100系や300系他の車両もその後、新幹線の50年の歴史のなかで引退していきました。
0系タイプのドクターイエロー、922形(T3編成)。

この先頭車両は、長らく博多総合車両所に留置されていましたが、その後、 2011年3月に開館したリニア・鉄道館で展示されています。
=====
プロ野球もいよいよ終盤。
明日、ホークスはオリックスと直接対決が今シーズン最後の試合になります。
ホークスは5連敗と苦しい状況で、首位をキープしたまま。。
昨日、オリックスが楽天に勝ったことで、ゲーム差なしで試合を迎えます。
明日もし、ホークスがオリックスに勝てば、ホークスの優勝が決まります!
負ければ、オリックスが優勝になることが確実…。
ここ数試合は押し出しフォアボールで敗戦したも同然…
もう同じ過ちを犯さないためにも、選手一丸となって、オリックスに立ち向かうしかありません。
Posted by けいたん at 09:00
│新幹線