2012年10月23日

博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』(#1)

21日は、JR西日本・博多総合車両所の開放がありました。

今年は、新幹線好きにはじっくりと見ることができるものでした。



▼今年の運転台公開は、N700系(N1編成)と700系(B10編成)でした。
博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』(#1)



▼ドクターイエロー(T5編成)。珍しく、屋外展示。
博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』(#1)
撮りづらいところに止まっていました。やむ無し。


▼500系の原型というか、高速試験用に製造された車両である『WIN350』(500-906)
博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』(#1)


▼WIN350の運転台。天井は低く、ちょっと窮屈な空間。
博多総合車両所『新幹線ふれあいデー』(#1)
モニターがブラウン管式だったり、アナログなところは当時らしいですね。


今日の更新はここまで。次回へ続きます。(^^)/



同じカテゴリー(新幹線)の記事
 キハ31形の座席にあった収納式テーブル (2015-10-22 10:00)
 博多港でN700Aを見る! (2015-07-11 10:00)
 新幹線ふれあいデーと西鉄電車まつり (2014-10-20 09:00)
 新幹線50周年 (2014-10-01 09:00)
 九州新幹線を撮る2014 (2014-03-16 09:00)
 さくらラッピングの九州新幹線 (2014-03-11 09:00)

Posted by けいたん at 12:00 │新幹線