2010年08月24日
今日の新幹線(2010/8/4・その2)
今日の朝刊各紙で、九州新幹線全線開業が来年3月12日という方向で調整されているという記事がありました。
さらに、現行「のぞみ」クラスの最速で、鹿児島中央~新大阪間を3時間47分で結ぶ予定の列車の愛称が「みずほ」に決まりました。
こうみる限り、「つばめ」は、「こだま」クラスに降格になってしまうみたいですね。
愛称の公募で2位だった「はやぶさ」が今年12月に東北新幹線の新青森延長に際して「はやて」から改名で使用されることになった時は、これはちょっとないよな…とおもいましたが、山陽新幹線と九州九州新幹線の最速直通列車で「みずほ」を引っ張りだすのもどうなのでしょうね。
さて今日は、8月4日に撮影した新幹線その2をお送りします。といっても、1枚しかあげませんが。
ようやく、博多駅15番乗り場を発着する100系旧塗装(K53編成)を撮影することができました。^^

博多駅の線路改良で、山陽新幹線の本線入線が撮りやすくなっていることにも気づいたかと思います。
====
駅入線の際は駅の放送案内に耳を傾けるとともに、駅員や警備員等から声をかけられたら、指示に従うようにしましょう。
また、まだ日差しが強いです。熱中症で倒れたりしないよう、こまめに水分補給もお忘れなく。つい水分補給を忘れてしまって撮影に没頭しすぎると、思わぬ事故にも繋がりかねません。
さらに、現行「のぞみ」クラスの最速で、鹿児島中央~新大阪間を3時間47分で結ぶ予定の列車の愛称が「みずほ」に決まりました。
こうみる限り、「つばめ」は、「こだま」クラスに降格になってしまうみたいですね。
愛称の公募で2位だった「はやぶさ」が今年12月に東北新幹線の新青森延長に際して「はやて」から改名で使用されることになった時は、これはちょっとないよな…とおもいましたが、山陽新幹線と九州九州新幹線の最速直通列車で「みずほ」を引っ張りだすのもどうなのでしょうね。
さて今日は、8月4日に撮影した新幹線その2をお送りします。といっても、1枚しかあげませんが。
ようやく、博多駅15番乗り場を発着する100系旧塗装(K53編成)を撮影することができました。^^

博多駅の線路改良で、山陽新幹線の本線入線が撮りやすくなっていることにも気づいたかと思います。
====
駅入線の際は駅の放送案内に耳を傾けるとともに、駅員や警備員等から声をかけられたら、指示に従うようにしましょう。
また、まだ日差しが強いです。熱中症で倒れたりしないよう、こまめに水分補給もお忘れなく。つい水分補給を忘れてしまって撮影に没頭しすぎると、思わぬ事故にも繋がりかねません。
Posted by けいたん at 17:25
│新幹線