2008年11月29日
0系ファイナル

東海道新幹線開業時から44年間活躍してきた0系も、いよいよ明日、定期運用が終了します。
今日は博多駅で撮影してきましたが、流石に人が多くて入線写真は撮れませんでした。しかし、それとは別に違った視点で撮影できました。(^^;)
明日は博多駅をはじめ、主要駅では式典が実施されます。博多駅ではサプライズがあるとか。
博多駅での式典は、18:15〜45に行われる予定となっています。なお、0系は14番のりばに到着します。
また一部で運用変更もあるので、注意してください。
(・〇・)ホームでの撮影時のお願い(・〇・)
・黄色い線からはみ出ない
・安全柵の内側(線路側)に身を乗り出さない
・ホームで走り回らない
・脚立の使用は転倒する可能性もあり、危険のため使用禁止
…あとは、譲り合うことですね。
明日も、0系が事故なく走ってくれることを祈るばかりです。(・〇・)
Posted by けいたん at 21:05
│新幹線
この記事へのコメント
こんばんは(^_^)
0系いよいよ退役ですか〜(´Д`)
最近は100系も見ないし…新型の導入は嬉しい事ですが、ちと淋しいですね。
0系いよいよ退役ですか〜(´Д`)
最近は100系も見ないし…新型の導入は嬉しい事ですが、ちと淋しいですね。
Posted by みあ太 at 2008年11月30日 00:25
>みあ太さん
100系もまだまだ活躍していますよ。6両と4両で、塗装もバリバリの現役時代とは異なりますが。(^^;)
ちなみに0系の運用は12月から、その100系と短編成化された500系に置き換わります。よって今日30日には一部で運用変更が発生するわけですが。
とはいえ、生まれたときから0系を知って居るものとして、一時代を築いた車両がいなくなると、やっぱり寂しくなります。
12月のさよなら運転後の車両の行方も気になります。
重複分はこちらで削除しました。m(_ _)m
100系もまだまだ活躍していますよ。6両と4両で、塗装もバリバリの現役時代とは異なりますが。(^^;)
ちなみに0系の運用は12月から、その100系と短編成化された500系に置き換わります。よって今日30日には一部で運用変更が発生するわけですが。
とはいえ、生まれたときから0系を知って居るものとして、一時代を築いた車両がいなくなると、やっぱり寂しくなります。
12月のさよなら運転後の車両の行方も気になります。
重複分はこちらで削除しました。m(_ _)m
Posted by けいたん at 2008年11月30日 01:21
けいたんさん、おはようございます(^_^)
100系ってそんなに短くなっちゃったんですか!デビュー当時、新幹線は0系というイメージしか無かった僕には衝撃的な車輌でした。
二階建ての食堂車は憧れでしたね〜(*^^*)
名鉄に入社後は、通勤の電車の窓から名鉄本線と並走する東海道線や新幹線などを見て興奮してました
(^_^)
0系と同じ時期にデビューした名鉄7000系パノラマカーも、間もなく全廃です。どちらも鉄道史に名を残す名車ですが技術の進歩と時代の流れ…無くなるのは仕方ない事かもしれません(T-T)
でも一編成くらいは残して欲しいなぁ(゜-゜)
※削除ありがとうございました。かなり焦ってしまいましたm(__)m
100系ってそんなに短くなっちゃったんですか!デビュー当時、新幹線は0系というイメージしか無かった僕には衝撃的な車輌でした。
二階建ての食堂車は憧れでしたね〜(*^^*)
名鉄に入社後は、通勤の電車の窓から名鉄本線と並走する東海道線や新幹線などを見て興奮してました
(^_^)
0系と同じ時期にデビューした名鉄7000系パノラマカーも、間もなく全廃です。どちらも鉄道史に名を残す名車ですが技術の進歩と時代の流れ…無くなるのは仕方ない事かもしれません(T-T)
でも一編成くらいは残して欲しいなぁ(゜-゜)
※削除ありがとうございました。かなり焦ってしまいましたm(__)m
Posted by みあ太 at 2008年11月30日 07:54