2013年03月25日
中央軒の鳥栖駅かしわうどん
中央軒のかしわうどん。
ここ最近、鳥栖はご無沙汰していたこともあり、せっかく来たので、いただきました。
改めていうまでもないでしょうけど、
かしわうどんのかしわとは、九州の言い回しで、鶏肉のことをいいます。
中央軒では、煮干し、昆布、二種類の醤油、酒、味醂でつくった薄味のスープ。
そこに甘辛く煮詰まった鶏肉のそぼろが、のります。
コシがない柔らかいうどん麺というのも、注目ですね。(^^;
折尾駅の東筑軒や博多駅の寿軒なんかもそうですが、なにも言わなくても、かしわが盛られます。
中央軒でも、かしわがいらないなら取り除けますが、せっかく来たのにそれではもったいないですよ。
かしわのために合うスープですからね。
実は、新鳥栖駅の在来線ホームにもありますが
長崎本線の電車に乗り、鳥栖駅に向かい、6番ホームへ。
6番ホームが美味しいというのは、いまも変わらず。
スープや麺は、同じルートを通っているにも関わらず、まったくもって不思議なものですね。
てなわけで、シンプルに、追加トッピングなしのかしわうどんを注文。
かしわうどん…320円

(あらら…今さら気づいたのですが、カマボコが入っていないのは、経費削減?)
スープは飲み干しました!かしわが器の底に残りますからね。
16日は、サガン鳥栖が本拠地のベストアメニティスタジアムで川崎フロンターレと対決でしたね。
大きな歓声が駅のホームまで伝わってきました。結果は勝利!強さが増していますね!(^^)
そうそう、ベストアメニティスタジアムでも、中央軒のかしわうどんをいただけるみたいですよ!
中央軒は、かしわめしや焼麦(シャオマイ/シュウマイ)もおすすめです!
<福岡市,25日午前6時現在>
【気温】10.7度【PM2.5】14μg(市役所)
今日の環境基準超過は、予測されていません。
ここ最近、鳥栖はご無沙汰していたこともあり、せっかく来たので、いただきました。
改めていうまでもないでしょうけど、
かしわうどんのかしわとは、九州の言い回しで、鶏肉のことをいいます。
中央軒では、煮干し、昆布、二種類の醤油、酒、味醂でつくった薄味のスープ。
そこに甘辛く煮詰まった鶏肉のそぼろが、のります。
コシがない柔らかいうどん麺というのも、注目ですね。(^^;
折尾駅の東筑軒や博多駅の寿軒なんかもそうですが、なにも言わなくても、かしわが盛られます。
中央軒でも、かしわがいらないなら取り除けますが、せっかく来たのにそれではもったいないですよ。
かしわのために合うスープですからね。
実は、新鳥栖駅の在来線ホームにもありますが
長崎本線の電車に乗り、鳥栖駅に向かい、6番ホームへ。
6番ホームが美味しいというのは、いまも変わらず。
スープや麺は、同じルートを通っているにも関わらず、まったくもって不思議なものですね。
てなわけで、シンプルに、追加トッピングなしのかしわうどんを注文。
かしわうどん…320円

(あらら…今さら気づいたのですが、カマボコが入っていないのは、経費削減?)
スープは飲み干しました!かしわが器の底に残りますからね。
16日は、サガン鳥栖が本拠地のベストアメニティスタジアムで川崎フロンターレと対決でしたね。
大きな歓声が駅のホームまで伝わってきました。結果は勝利!強さが増していますね!(^^)
そうそう、ベストアメニティスタジアムでも、中央軒のかしわうどんをいただけるみたいですよ!
中央軒は、かしわめしや焼麦(シャオマイ/シュウマイ)もおすすめです!
<福岡市,25日午前6時現在>
【気温】10.7度【PM2.5】14μg(市役所)
今日の環境基準超過は、予測されていません。
Posted by けいたん at 09:00
│駅そば(うどん)