スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年05月19日

熊本日帰り旅2014(#1)熊本電鉄5000系を見る

さて今年も、日帰りで熊本まで行ってきました。諸事情もあって、平日ですがね。

まず取り上げるのは、熊本電鉄の5000系です。(^^)


熊本電鉄といえば、東急電鉄から譲渡された初代5000系が印象強いと思います。
そのうち、5101A(←5031)と5102A(←5032)の2編成だけが、いまも残っています。

なかでも、5101Aは、2012年秋から、ケロロ軍曹とタイアップしたラッピングを施してあります。
運行は2014年秋までを予定しているそうですね。

車内も、ケロロ軍曹の広告でいっぱいです。 (車内の様子の多くは、人がいたため、撮影断念。)

さらに、ケロロ軍曹役の渡辺久美子さんによる自動車内アナウンスが、この編成だけで聞けます。(^^)


5101Aは、上熊本側が湘南顔。東急時代、青ガエルと呼ばれていた姿。


同車の北熊本側は、熊本電鉄に譲渡されてから、貫通面に運転台を取り付けるなど改造をしたこともあって、独特の切り妻面です。


上2枚とも、北熊本駅にて。

(5102Aは、その反対。)

運転台。
ほぼ東急時代+ワンマン設備。やはり マイクが目立ちます。



車内には、増税に伴い運賃改定があったものの、幕式の運賃表がまだ現役でした。



トンネル抜けた姿が似合います。

(池田駅)


5000系は、非冷房車両ということもあり、夏には基本的に運用には入らないことになっています。
夏季の運用については、熊本電鉄の判断なので変更もあるかもしれませんが。
  


Posted by けいたん at 09:00撮影熊本熊本電鉄