2009年08月20日
都電もなか
ゆる鉄の写真展を見に行ったとき、中井先生と二人だけになった際にもらいました。


本当は、東京から来た方が中井先生へ送った差し入れです。
でもよ〜く見ると、ヘッドマークぽいのがついてる…。そう、大阪展を前にして、中井先生の新しい本「撮り鉄」(アスキー出版より、全国書店にて発売中)の出版を記念して、都電でその撮影会を兼ねた貸切列車が走り、そのときに運転された車両に取り付けていたヘッドマークを写して、パソコンにてこのように小さなステッカーに仕上げたとのこと。
そして、都電もなかを購入する際に、製造・発売されている明美製菓さんにわざわざつけてもらってから箱詰めしてもらうといった、懲りようです。
しかし、よくできてます。
ヘッドマークは前後違っていて、撮り鉄ヘッドマークと、中井先生の顔をアップしたキモヘッドマークの2種類。
あれ、外箱の車両も違うんですね。^^
もなかの味は、中に餅が入っていて、好みの味でした。
こうしてみると、先生の顔って、アン●ンマンみたいだったり、します。(サインは完全にそれっぽいです。)

ん?サインをもらっているポストカードが気になりますか?こちらは日を改めて紹介します。^^
敬称が略されているのは、知り合いだからってこともあるでしょうね。わざわざ本名を書かれたりするよりかはいいです。^^


本当は、東京から来た方が中井先生へ送った差し入れです。
でもよ〜く見ると、ヘッドマークぽいのがついてる…。そう、大阪展を前にして、中井先生の新しい本「撮り鉄」(アスキー出版より、全国書店にて発売中)の出版を記念して、都電でその撮影会を兼ねた貸切列車が走り、そのときに運転された車両に取り付けていたヘッドマークを写して、パソコンにてこのように小さなステッカーに仕上げたとのこと。
そして、都電もなかを購入する際に、製造・発売されている明美製菓さんにわざわざつけてもらってから箱詰めしてもらうといった、懲りようです。
しかし、よくできてます。
ヘッドマークは前後違っていて、撮り鉄ヘッドマークと、中井先生の顔をアップしたキモヘッドマークの2種類。
あれ、外箱の車両も違うんですね。^^
もなかの味は、中に餅が入っていて、好みの味でした。
こうしてみると、先生の顔って、アン●ンマンみたいだったり、します。(サインは完全にそれっぽいです。)

ん?サインをもらっているポストカードが気になりますか?こちらは日を改めて紹介します。^^
敬称が略されているのは、知り合いだからってこともあるでしょうね。わざわざ本名を書かれたりするよりかはいいです。^^
Posted by けいたん at 01:43
│おやつ