2009年05月18日
西鉄の901F編成が本線試運転
西鉄天神大牟田線で救援車として筑紫車両基地に常駐する901F編成(モエ901+クエ902)が、今日18日、筑紫車両基地〜筑紫〜花畑間を1往復しました。(花畑折り返しというのは、友人の見たままより。)
901F編成は、3月下旬に下枠交差式パンタグラフからシングルアーム式パンタグラフに取り替えています。(これも友人の見たままだったりします。)
取り替え後初の、本線試運転なのではないかなと思います。

901F編成は600形の元614F編成で、突如としてシングルアーム式パンタグラフ化となった経緯も気になったりします。
今回の試運転の真相も不明。ただ、関係者が数人乗りこんでいましたので、電気系統関連かとは思います。

今後の動きにも目が離せませんね〜。
※転用防止のため、画像にはクレジットを入れさせていただきました。
901F編成は、3月下旬に下枠交差式パンタグラフからシングルアーム式パンタグラフに取り替えています。(これも友人の見たままだったりします。)
取り替え後初の、本線試運転なのではないかなと思います。

901F編成は600形の元614F編成で、突如としてシングルアーム式パンタグラフ化となった経緯も気になったりします。
今回の試運転の真相も不明。ただ、関係者が数人乗りこんでいましたので、電気系統関連かとは思います。

今後の動きにも目が離せませんね〜。
※転用防止のため、画像にはクレジットを入れさせていただきました。
Posted by けいたん at 23:29
│西鉄(電車)
この記事へのコメント
ピカピカツルツルですね
救援車って何をするんでしょうね?
救援車って何をするんでしょうね?
Posted by ちくりん
at 2009年05月19日 01:53
