2009年01月01日
謹賀新年
今年もどうぞよろしくお願いします。
さて前回の日記で、撮影機材の紹介…と小さく予告しておきながら、できずじまいで、年を越してしまいました。
書いてはいませんが、同窓会があったり、忘年会があったり・・・の踏んだり蹴ったりのスケジュールでした。
その記事はまた改めて紹介できればと思います。すいません。
今年も、太宰府天満宮へ初詣の参拝しに行ってきました。今年も御本殿は雪をかぶっていました。
参拝後は、西鉄電車で撮り鉄初めを行いました。
昨年より、ダイヤは変わっていませんが「初詣号」の運用が変更になっており、複雑化しています。
いい収穫は出来ましたが、手が悴みました。><

今日の写真は、西鉄福岡(天神)駅に設置されていた、「初詣号」のヘッドマーク入れ。太宰府に行く前に撮影しました。
ゴミ箱でないことをアピール。しかしこんな無法で大丈夫なのか?!・・・と、無性に気になってしまいます。
今年は、3月のダイヤ改正で寝台特急富士・はやぶさが廃止されます。4月のGWシーズンには58654号機が肥薩線で復活予定。
鉄道界は今年も”変”(変化)の1年となりそうですね~。
さて前回の日記で、撮影機材の紹介…と小さく予告しておきながら、できずじまいで、年を越してしまいました。
書いてはいませんが、同窓会があったり、忘年会があったり・・・の踏んだり蹴ったりのスケジュールでした。
その記事はまた改めて紹介できればと思います。すいません。
今年も、太宰府天満宮へ初詣の参拝しに行ってきました。今年も御本殿は雪をかぶっていました。
参拝後は、西鉄電車で撮り鉄初めを行いました。
昨年より、ダイヤは変わっていませんが「初詣号」の運用が変更になっており、複雑化しています。
いい収穫は出来ましたが、手が悴みました。><
今日の写真は、西鉄福岡(天神)駅に設置されていた、「初詣号」のヘッドマーク入れ。太宰府に行く前に撮影しました。
ゴミ箱でないことをアピール。しかしこんな無法で大丈夫なのか?!・・・と、無性に気になってしまいます。
今年は、3月のダイヤ改正で寝台特急富士・はやぶさが廃止されます。4月のGWシーズンには58654号機が肥薩線で復活予定。
鉄道界は今年も”変”(変化)の1年となりそうですね~。
Posted by けいたん at 22:48
│西鉄(電車)