2013年03月03日
連続立体交差事業の沿線巡り(#1)
連続立体交差事業関連。今回は、沿線巡り。
西鉄天神大牟田線の春日原~下大利間はそれほど距離も離れていないこともあり、撮影しながらでも、片道だいたい1時間くらいです。
そのうち、春日原~白木原間はとくに直上式で工事が進められる予定です。
電車のダイヤも、それに伴う徐行制限を考慮されています。
春日原~白木原間で気になった光景。
昨年10月訪問時と同一地点なのですが、こちらには微かに見えますが、すでにコンクリートの脚部分が組まれているのがわかります。

以下4枚とも,列車が来ていない、踏切の遮断機が上がっているときに撮影です。
●福岡(天神) 方●
2012年10月

2013年2月

●大牟田 方●
2012年10月

2013年2月

大牟田方は、とくに変化は見られませんでした。
今後の工事によっては、急速な変貌があるかもしれませんね。
<福岡市,2日午前7時現在>
【気温】5.1度【PM2.5】16μg(市役所)
西鉄天神大牟田線の春日原~下大利間はそれほど距離も離れていないこともあり、撮影しながらでも、片道だいたい1時間くらいです。
そのうち、春日原~白木原間はとくに直上式で工事が進められる予定です。
電車のダイヤも、それに伴う徐行制限を考慮されています。
春日原~白木原間で気になった光景。
昨年10月訪問時と同一地点なのですが、こちらには微かに見えますが、すでにコンクリートの脚部分が組まれているのがわかります。

以下4枚とも,列車が来ていない、踏切の遮断機が上がっているときに撮影です。
●福岡(天神) 方●
2012年10月

2013年2月

●大牟田 方●
2012年10月

2013年2月

大牟田方は、とくに変化は見られませんでした。
今後の工事によっては、急速な変貌があるかもしれませんね。
<福岡市,2日午前7時現在>
【気温】5.1度【PM2.5】16μg(市役所)
Posted by けいたん at 09:00
│西鉄連続立体交差事業