2011年12月02日
2011/12/1 『ドリームトレイン』
みなさんはいま、尊敬する人はいますか。
ボクが尊敬してやまない鉄道写真家の中井精也先生がいま、
『ドリームトレイン』と言って、撮影をしつつ、
みんなの夢を聞きながら、日本を縦断されています。
昨日12月1日、無事に九州入りを果たされて、
博多で合流して、久留米までお付き合いさせていただきました。

久留米までの車中では、ボクも夢を語りました。

ちなみに、中井先生は
稚内から枕崎まで、同じ駅を二度と通らない、一筆書きのJR最長片道切符を利用して、今回のドリームトレインを遂行中です。
みどりの窓口で通常発券されるタイプの乗車券では、乗車する全路線は入りきれないため、
常備券による、手書き発券が特徴です。
常備券に漏れている路線もまた、業務連絡書に書かれています。
駅の有人改札でもらう日付印と途中下車印もびっしり。

中井先生の行き方だと、大人57960円で行けちゃいます。
有効期限は、1ヶ月近くありますから、暇な人は…。(^^)
久留米で久大本線に乗り換えられるとのことで、ここでお別れしました。

△中井先生がぶら下げているカメラは、ニコン1です。
中井先生、ありがとうございました!
予定では、明日にも、最後の下車駅となる枕崎駅に到着予定です。
生憎行けませんが、感動のフィナーレが楽しみです。(^^)
ボクが尊敬してやまない鉄道写真家の中井精也先生がいま、
『ドリームトレイン』と言って、撮影をしつつ、
みんなの夢を聞きながら、日本を縦断されています。
昨日12月1日、無事に九州入りを果たされて、
博多で合流して、久留米までお付き合いさせていただきました。

久留米までの車中では、ボクも夢を語りました。

ちなみに、中井先生は
稚内から枕崎まで、同じ駅を二度と通らない、一筆書きのJR最長片道切符を利用して、今回のドリームトレインを遂行中です。
みどりの窓口で通常発券されるタイプの乗車券では、乗車する全路線は入りきれないため、
常備券による、手書き発券が特徴です。
常備券に漏れている路線もまた、業務連絡書に書かれています。
駅の有人改札でもらう日付印と途中下車印もびっしり。

中井先生の行き方だと、大人57960円で行けちゃいます。
有効期限は、1ヶ月近くありますから、暇な人は…。(^^)
久留米で久大本線に乗り換えられるとのことで、ここでお別れしました。

△中井先生がぶら下げているカメラは、ニコン1です。
中井先生、ありがとうございました!
予定では、明日にも、最後の下車駅となる枕崎駅に到着予定です。
生憎行けませんが、感動のフィナーレが楽しみです。(^^)
Posted by けいたん at 09:00
│雑談
この記事へのコメント
どうも
おひさしぶりです
中井センセに逢えてよかったですね
私も山口県内でねらっていたのですが
仕事でどうでもお会いできませんでした。残念。
あ、レイルマガジンも見ましたよ
すばらしいです!
おひさしぶりです
中井センセに逢えてよかったですね
私も山口県内でねらっていたのですが
仕事でどうでもお会いできませんでした。残念。
あ、レイルマガジンも見ましたよ
すばらしいです!
Posted by 鉄郎の父 at 2011年12月04日 07:19