2010年06月04日
FREEからお金を生み出せるか?
珍しく、堅苦しい話題を。
昨年末、ビジネスにおける「FREE」という言葉の意味を知りました。日本語で「無料」となるそうです。そのままですが。
そこで、自分はいままで「FREEでお金を生み出しているか」といえば、3年前から、鉄道雑誌のサイトにオンライン投稿をはじめましたが、いままでに、「鉄道ファン」が4回、「レイルマガジン」に6回、「鉄道だいすき」(現在、鉄道おもちゃ→鉄おもに吸収)に1回、計11回掲載されていますから、生み出せていえるといえます。
掲載されると、いずれも掲載誌が送られてきます。
「レイルマガジン」は、それプラスに、オリジナルステッカーが、「鉄道ファン」にいたっては、払出証書つまりは原稿料も頂けます。

「鉄道ファン」は、【POST】という、一般からの鉄道ニュースのコーナーに投稿しています。
写真を撮るだけでなく、その出来事に関する原稿も簡単に添えなくてはなりません。文章を書く能力も必要ということです。
編集部が、添削してくれたりすることもなくはないですが、できる限り、自分で書いたのが載った方が印象がいいでしょうね。
原稿料は4回とも、所得税を差し引いた1700円を頂けました。
「レイルマガジン」は、【今日の一枚】という、本誌では1日1枚をカレンダー方式で紹介するコーナーです。
写真自体、サムネイルぐらいですが、掲載されたときは嬉しいものです。
今後、どうしたらいいのかな。
写真が趣味であれば、本業とは別に、写真撮影でも収入を得たほうがいいなのか?
それにしても、まず、どういう手段で仕事を受けるかでしょう。
Twitterをやっていますが、仕事の誘いなんて来ません。
仕事というよりは、趣味としてやっているわけですよ。Twitterは。
最近のブログの内容がグルメネタになってきているのは、決して無理はしていません。
(お腹ついたときに行って、撮影しているわけですから、飲食代は自分で出しています。)
ああだこうだいいませんが、自分としてなにができるか、今後も見つめたいと思っています。
何らかの相談はお気軽にどうぞ。
昨年末、ビジネスにおける「FREE」という言葉の意味を知りました。日本語で「無料」となるそうです。そのままですが。
そこで、自分はいままで「FREEでお金を生み出しているか」といえば、3年前から、鉄道雑誌のサイトにオンライン投稿をはじめましたが、いままでに、「鉄道ファン」が4回、「レイルマガジン」に6回、「鉄道だいすき」(現在、鉄道おもちゃ→鉄おもに吸収)に1回、計11回掲載されていますから、生み出せていえるといえます。
掲載されると、いずれも掲載誌が送られてきます。
「レイルマガジン」は、それプラスに、オリジナルステッカーが、「鉄道ファン」にいたっては、払出証書つまりは原稿料も頂けます。


「鉄道ファン」は、【POST】という、一般からの鉄道ニュースのコーナーに投稿しています。
写真を撮るだけでなく、その出来事に関する原稿も簡単に添えなくてはなりません。文章を書く能力も必要ということです。
編集部が、添削してくれたりすることもなくはないですが、できる限り、自分で書いたのが載った方が印象がいいでしょうね。
原稿料は4回とも、所得税を差し引いた1700円を頂けました。
「レイルマガジン」は、【今日の一枚】という、本誌では1日1枚をカレンダー方式で紹介するコーナーです。
写真自体、サムネイルぐらいですが、掲載されたときは嬉しいものです。
今後、どうしたらいいのかな。
写真が趣味であれば、本業とは別に、写真撮影でも収入を得たほうがいいなのか?
それにしても、まず、どういう手段で仕事を受けるかでしょう。
Twitterをやっていますが、仕事の誘いなんて来ません。
仕事というよりは、趣味としてやっているわけですよ。Twitterは。
最近のブログの内容がグルメネタになってきているのは、決して無理はしていません。
(お腹ついたときに行って、撮影しているわけですから、飲食代は自分で出しています。)
ああだこうだいいませんが、自分としてなにができるか、今後も見つめたいと思っています。
何らかの相談はお気軽にどうぞ。
Posted by けいたん at 06:10
│雑談