2009年12月10日
かろのうろん
たまにはグルメな内容も。
『B級なグルメ』とかいう名のカテゴリー作っていながら、まだ1つも記事もないのも寂しいので、更新。
第1回目は、博多っ子なら知る人ぞ知る「かろのうろん」を紹介します。
「かど(角)のうどん」が博多弁に訛って、「かろのうどん」というらしかです。

小松政男親分もお勧めする、明治から続く、博多のうどん屋です。
もっとも、全国的に有名になったのは、永六輔氏の浅田飴のCMでしょう。
羅臼産昆布と鰹節と出汁をとったおつゆに、博多らしい、コシのない、もちっとした特徴あるうどん!
絶妙にマッチしとります。
博多言うたら、ごぼう天うどん(500円)ばってん、この日は、普通の「うろん」(370円)を注文。

たっぷりかかったアツアツのおつゆに、盛りつけの具はいっさいなし。
これぞ、シンプル イズ ベスト。(^^)
ねぎはテーブルに置かれており、自由に盛ることができます。そこが博多らしかね。
黙々と淡々と食べるのがマナーでしょう。
座席数が少ないので、長居もお勧めしません。
所在地:福岡県福岡市博多区上川端町2-1
電話番号:092-291-6465
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日

『B級なグルメ』とかいう名のカテゴリー作っていながら、まだ1つも記事もないのも寂しいので、更新。
第1回目は、博多っ子なら知る人ぞ知る「かろのうろん」を紹介します。
「かど(角)のうどん」が博多弁に訛って、「かろのうどん」というらしかです。

小松政男親分もお勧めする、明治から続く、博多のうどん屋です。
もっとも、全国的に有名になったのは、永六輔氏の浅田飴のCMでしょう。
羅臼産昆布と鰹節と出汁をとったおつゆに、博多らしい、コシのない、もちっとした特徴あるうどん!
絶妙にマッチしとります。
博多言うたら、ごぼう天うどん(500円)ばってん、この日は、普通の「うろん」(370円)を注文。

たっぷりかかったアツアツのおつゆに、盛りつけの具はいっさいなし。
これぞ、シンプル イズ ベスト。(^^)
ねぎはテーブルに置かれており、自由に盛ることができます。そこが博多らしかね。
黙々と淡々と食べるのがマナーでしょう。
座席数が少ないので、長居もお勧めしません。
所在地:福岡県福岡市博多区上川端町2-1
電話番号:092-291-6465
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日

Posted by けいたん at 00:44
│B級なグルメ
この記事へのコメント
メリークリスマス!!
素敵なイブをお過ごし下さいね。
美味しそうだけどイブにうどんは?
蕎麦の方がいいかも・・・。猛爆。
素敵なイブをお過ごし下さいね。
美味しそうだけどイブにうどんは?
蕎麦の方がいいかも・・・。猛爆。
Posted by まぁめ まま at 2009年12月24日 22:45
>まぁめ ままさん
メリークリスマス…は遅いですね。(爆)
あけましておめでとうございます。
自分はうどん派です。(--
もちろん年越しはそばを食べますぅ。
メリークリスマス…は遅いですね。(爆)
あけましておめでとうございます。
自分はうどん派です。(--
もちろん年越しはそばを食べますぅ。
Posted by けいたん
at 2010年01月02日 01:36
