2009年11月01日
那珂川を渡る2000形を撮る!
昨日は昼下がりに、西鉄天神大牟田線の大橋~井尻間に撮影しに行きました。
この区間は、大橋まで続いた高架を下ればすぐに那珂川の橋梁を渡ります。
県道31号線のところから撮影。
昨日の標的は、もちろん2000形。しっかりと定期運用に入っていました。^^

17時を過ぎると、もう普通の撮影は困難。ISO感度を上げるかしないといけません。
今回は、ISO400に設定のうえ、シャッタースピードは1/60秒・F4.5で撮影成功。流し撮りとなりました。(明るさやWB等はRAW現像段階で調整。)(^^;;)
昨日の日の入り時刻は17:28ということで、まさにギリギリの時間に通過。
また、このように、Finepix Z100fdをミニミニ三脚にセットして、動画も撮影。

動画では、那珂川の川面に写りこむ姿を絡めて撮影してみました。(今回は特別にこちらにて公開)
余裕持ってしまったので長いですが、0:11~に通過します。
改めて思うに、動画でも記録しておきたいものですね。
この区間は、大橋まで続いた高架を下ればすぐに那珂川の橋梁を渡ります。
県道31号線のところから撮影。
昨日の標的は、もちろん2000形。しっかりと定期運用に入っていました。^^

17時を過ぎると、もう普通の撮影は困難。ISO感度を上げるかしないといけません。
今回は、ISO400に設定のうえ、シャッタースピードは1/60秒・F4.5で撮影成功。流し撮りとなりました。(明るさやWB等はRAW現像段階で調整。)(^^;;)
昨日の日の入り時刻は17:28ということで、まさにギリギリの時間に通過。
また、このように、Finepix Z100fdをミニミニ三脚にセットして、動画も撮影。

動画では、那珂川の川面に写りこむ姿を絡めて撮影してみました。(今回は特別にこちらにて公開)
余裕持ってしまったので長いですが、0:11~に通過します。
改めて思うに、動画でも記録しておきたいものですね。
Posted by けいたん at 09:41
│天神大牟田線2000形