2016年12月30日
JR折尾駅の鹿児島本線ホームを見る
JR折尾駅の鹿児島本線のホームが、2017年1月2日始発から高架切り替えとなるのに伴って、現行ホームが閉鎖になるため、見納めに行ってきました。
今回は、画像多めです。一度で見せようとおもいます。(^^)
まずは、折尾駅(東口)の仮駅舎

前回とほとんど変わっていませんが……
鹿児島本線の高架はほぼ完成しています。今後、駅本体部ができる予定になっています。

3番ホームの端から見た新しい高架ホームも準備OK段階です。

煉瓦積みの通路なんかも、今後通れなくなります。






3番ホームのホーム上には旧駅舎時代からの名残りがいくつか残されています。これも見納め…。





同じく3番ホームにある、駅構内図。これも1月1日までとなりそうですね。

4、5番ホームにある国鉄時代からとおもわれる駅名標。陣原の部分、黒崎を消した痕が残っています。

同じく4、5番ホームからみた建設中の筑豊本線の高架橋。

今後は、筑豊本線ホームの高架ホームの建設がはじまります。まだまだ先が長い工事となりそうです。
折尾駅周辺は、どういう変貌をするでしょうか。
今回は、画像多めです。一度で見せようとおもいます。(^^)
まずは、折尾駅(東口)の仮駅舎

前回とほとんど変わっていませんが……
鹿児島本線の高架はほぼ完成しています。今後、駅本体部ができる予定になっています。

3番ホームの端から見た新しい高架ホームも準備OK段階です。

煉瓦積みの通路なんかも、今後通れなくなります。






3番ホームのホーム上には旧駅舎時代からの名残りがいくつか残されています。これも見納め…。





同じく3番ホームにある、駅構内図。これも1月1日までとなりそうですね。

4、5番ホームにある国鉄時代からとおもわれる駅名標。陣原の部分、黒崎を消した痕が残っています。

同じく4、5番ホームからみた建設中の筑豊本線の高架橋。

今後は、筑豊本線ホームの高架ホームの建設がはじまります。まだまだ先が長い工事となりそうです。
折尾駅周辺は、どういう変貌をするでしょうか。