2015年03月20日
天神地蔵
福岡市中央区天神。
渡辺通りと明治通りを交差するところにある『天神』交差点。
その交差点のそば、福岡ビル前に、ポツンと佇むお地蔵さんがいます。
すでにご存じの方も多いことでしょう。
このお地蔵さんは、昭和54年9月、暴走するバイクを制止しようとして轢かれて殉職された福岡県警の巡査の慰霊と、暴走族根絶の願いを込めて、事故後にこの地に建立されたと聞いています。
それからずいぶん経ちますが、天神にやってきていた善意ある方が、このお地蔵さんに愛着を持ち続けて以来、このお地蔵さんに衣服を着させるといったお世話されているそうです。
頻繁に通るので、その小変化には気づいていますがね。(^^)
今年の元日からつい先日までの変化を上げていこうと思います。(^^;
1月1日
新年始め、時より雪が舞い、すごく寒い元日に。ニット帽も深く顔を覆うように被っていました。

1月3日
変化はなしですが、ニット帽が少し上がって、顔をみることができます。
ビニール袋に入ったお餅のお供え物が。(^^)

1月17日
阪神淡路大震災から20年のこの日。
ニット帽が変わって、中にマフラーっぽいのが巻かれています。

3月6日
ニット帽の下にハンチング?エスキモー帽子っぽいのも被っています。(^^;

3月13日
さらにスカーフが巻かれています。暑苦しくないのかな?(^^;

どうでしょう。
2月はほとんど変化が見られなかったので撮影しませんでしたが、それ以外はなにかしら変わっています。
お地蔵さんのまわりに植えられた植物も…(^^)
今後も、不定期ですが、紹介できればと思います。(^^)
渡辺通りと明治通りを交差するところにある『天神』交差点。
その交差点のそば、福岡ビル前に、ポツンと佇むお地蔵さんがいます。
すでにご存じの方も多いことでしょう。
このお地蔵さんは、昭和54年9月、暴走するバイクを制止しようとして轢かれて殉職された福岡県警の巡査の慰霊と、暴走族根絶の願いを込めて、事故後にこの地に建立されたと聞いています。
それからずいぶん経ちますが、天神にやってきていた善意ある方が、このお地蔵さんに愛着を持ち続けて以来、このお地蔵さんに衣服を着させるといったお世話されているそうです。
頻繁に通るので、その小変化には気づいていますがね。(^^)
今年の元日からつい先日までの変化を上げていこうと思います。(^^;
1月1日
新年始め、時より雪が舞い、すごく寒い元日に。ニット帽も深く顔を覆うように被っていました。

1月3日
変化はなしですが、ニット帽が少し上がって、顔をみることができます。
ビニール袋に入ったお餅のお供え物が。(^^)

1月17日
阪神淡路大震災から20年のこの日。
ニット帽が変わって、中にマフラーっぽいのが巻かれています。

3月6日
ニット帽の下にハンチング?エスキモー帽子っぽいのも被っています。(^^;

3月13日
さらにスカーフが巻かれています。暑苦しくないのかな?(^^;

どうでしょう。
2月はほとんど変化が見られなかったので撮影しませんでしたが、それ以外はなにかしら変わっています。
お地蔵さんのまわりに植えられた植物も…(^^)
今後も、不定期ですが、紹介できればと思います。(^^)
Posted by けいたん at 09:00
│福岡市中央区天神