2015年03月01日
牧のうどん加布里本店
福岡といえば、うどん!
糸島方面へ行くと、お世話になっているのが『牧のうどん』。うどんウエスト、見かけない…(^^;
もう、言わずもがな。伝票に自分でチェックをつけて、店員さんを呼んで注文する形です。
長い伝票と紐にかけられた赤鉛筆は、牧のうどんの伝統アイテム!

細かいことは、みなさんも詳しいので、ここでは解説しませんが…(手抜き)。。
定番のごぼう天うどん(410円)で、中めんを注文。牧のうどんではこっち派です。チューメンをチューモン…なんちて(^皿^;
軟めんだと、吸いまくり…。
5分もしないうちにやって来ました!このサクサクの厚い衣がついたごぼう天が好いとーとです。(^^)
卓上に備え付けののネギも乗せて、いただきます!

冬は冷えた体におつゆが沁みわたります。うどんも美味しいし、ごぼう天も美味しい。
少しでも時間が経つと、うどんがおつゆを吸っていきます。それも、好いとーとです。(^^)

今回は、加布里にある本店にお世話になりました。


☆☆☆☆☆
牧のうどん 加布里本店
福岡県糸島市神在1334−1
糸島方面へ行くと、お世話になっているのが『牧のうどん』。うどんウエスト、見かけない…(^^;
もう、言わずもがな。伝票に自分でチェックをつけて、店員さんを呼んで注文する形です。
長い伝票と紐にかけられた赤鉛筆は、牧のうどんの伝統アイテム!

細かいことは、みなさんも詳しいので、ここでは解説しませんが…(手抜き)。。
定番のごぼう天うどん(410円)で、中めんを注文。牧のうどんではこっち派です。チューメンをチューモン…なんちて(^皿^;
軟めんだと、吸いまくり…。
5分もしないうちにやって来ました!このサクサクの厚い衣がついたごぼう天が好いとーとです。(^^)
卓上に備え付けののネギも乗せて、いただきます!

冬は冷えた体におつゆが沁みわたります。うどんも美味しいし、ごぼう天も美味しい。
少しでも時間が経つと、うどんがおつゆを吸っていきます。それも、好いとーとです。(^^)

今回は、加布里にある本店にお世話になりました。


☆☆☆☆☆
牧のうどん 加布里本店
福岡県糸島市神在1334−1