2014年12月25日
ヤフオクドーム、外野席改修!?
ヤフオクドームで本塁打が出やすい環境にすることべく、年明けにも外野席が改修され、ラッキーゾーンができる見込みだそうだ。
両翼100m、中堅122mは現状維持のまま、現在の外野フェンスから最大約6mも前にせり出したところに観客席(700席程度)を新設される。
さらにフェンスの高さも現在の5.8mから2~3mほど低くするという。
安全のため、フェンスの上には防護ネットも張られることになっている。
むむっ。ホークスだけではなく、他11球団にもメリットが増すのではないだろうか。ちょっと不安です。
計画の詳細は、また改めて発表されることになっているのだとか。
ヤフオクドームは、2015年7月には完全にソフトバンクの所有となる予定で、ホークス主催ゲームにおける球場使用料の負担がほぼなくなるなど、自由度も増えてきます。
過去にホークスビジョンの改修など行っていますが、今回はそれをも上回る計画であることには、間違いなさそうです。
外野席の現況(三塁側)

外野席(両翼と中堅のほぼ中間あたり)の最前列からのグラウンドの眺め
これがもっと前に、そして低くなる、ということか…。

果たして、どうなりますことやら。
両翼100m、中堅122mは現状維持のまま、現在の外野フェンスから最大約6mも前にせり出したところに観客席(700席程度)を新設される。
さらにフェンスの高さも現在の5.8mから2~3mほど低くするという。
安全のため、フェンスの上には防護ネットも張られることになっている。
むむっ。ホークスだけではなく、他11球団にもメリットが増すのではないだろうか。ちょっと不安です。
計画の詳細は、また改めて発表されることになっているのだとか。
ヤフオクドームは、2015年7月には完全にソフトバンクの所有となる予定で、ホークス主催ゲームにおける球場使用料の負担がほぼなくなるなど、自由度も増えてきます。
過去にホークスビジョンの改修など行っていますが、今回はそれをも上回る計画であることには、間違いなさそうです。
外野席の現況(三塁側)

外野席(両翼と中堅のほぼ中間あたり)の最前列からのグラウンドの眺め
これがもっと前に、そして低くなる、ということか…。

果たして、どうなりますことやら。
Posted by けいたん at 09:00
│スポーツ