2013年10月05日
中洲まつりの中洲國廣女みこし
昨日と今日の2日間、福岡の繁華街・中洲地区で行われている『中洲まつり』。
今年で38回を迎えます。
そんな、中洲まつりのメインといっていいのが
『中洲國廣女みこし』ですね。(^^)


『國廣』とは、中洲の商売繁昌を祈願する國廣神社から名前を授かったもの。
そこから『國廣女みこし』として、博多祇園山笠に対抗して創設されたもの。
毎年初秋のこの時期に、総勢500名の女性たちが神輿を担いで、中洲地区を練り歩きます。
今年も多くの女性が参加されました。
山笠ののぼせもんもよかけど、みこしの女性たちもよかねぇ!
スタート地点の國廣神社前~途中カットしてw~清流公園まで密着しました。(^^;
神輿が上がる瞬間は、担いでいる女性たちはもちろん、台上がりしている女性も緊張そのもの!


『ソイヤ!』の掛け声で進んでいきます。
動画で見てもらうと、わかると思います。(^^)
見ていて、カッコイイですねぇー!(^-^)/
いつまでも継承していただきたいものです。
今年で38回を迎えます。
そんな、中洲まつりのメインといっていいのが
『中洲國廣女みこし』ですね。(^^)
『國廣』とは、中洲の商売繁昌を祈願する國廣神社から名前を授かったもの。
そこから『國廣女みこし』として、博多祇園山笠に対抗して創設されたもの。
毎年初秋のこの時期に、総勢500名の女性たちが神輿を担いで、中洲地区を練り歩きます。
今年も多くの女性が参加されました。
山笠ののぼせもんもよかけど、みこしの女性たちもよかねぇ!
スタート地点の國廣神社前~途中カットしてw~清流公園まで密着しました。(^^;
神輿が上がる瞬間は、担いでいる女性たちはもちろん、台上がりしている女性も緊張そのもの!

『ソイヤ!』の掛け声で進んでいきます。
動画で見てもらうと、わかると思います。(^^)
見ていて、カッコイイですねぇー!(^-^)/
いつまでも継承していただきたいものです。
Posted by けいたん at 09:00
│福岡市博多区中洲