2011年07月08日
博多祇園山笠2011(2)山めぐり
今年も15日の追い山まで撮影する予定でいますが、ごく一部を紹介して行こうと思います。^^
中洲流は、クラブやスナックが並ぶ、西日本随一の繁華街にあるのが特徴ですね。
東流と千代流とともに、舁き山とは別にいまも飾り山がある流のひとつです。
◆舁き山◆
『楠公湊川之奮戦(なんこうみなとのふんせん)』

◆飾り山◆
表(左)…『攻防千早城(こうぼうちはやじょう)』
見送り(右)…『老公妙案救天下(ろうこうみょうあんてんかをすくう)』

国体道路あたりには、勧誘のおじさんたちがたくさんいますが、ここまで来れば、昼や夜に山を見守る男たちがいるので、安心できますね。
土居流は、川端商店街にあります。舁き山のみです。
◆舁き山◆
『曽我富士誉(そがふじのほまれ)』

走る飾り山笠としても有名な、上川端通です。
表(左)…『京一条戻橋(きょういちじょうもどりばし)』
見送り(右)…『秀吉賤ヶ岳合戦(ひでよししずがだけがっせん)』

中洲流は、クラブやスナックが並ぶ、西日本随一の繁華街にあるのが特徴ですね。
東流と千代流とともに、舁き山とは別にいまも飾り山がある流のひとつです。
◆舁き山◆
『楠公湊川之奮戦(なんこうみなとのふんせん)』

◆飾り山◆
表(左)…『攻防千早城(こうぼうちはやじょう)』
見送り(右)…『老公妙案救天下(ろうこうみょうあんてんかをすくう)』


国体道路あたりには、勧誘のおじさんたちがたくさんいますが、ここまで来れば、昼や夜に山を見守る男たちがいるので、安心できますね。
土居流は、川端商店街にあります。舁き山のみです。
◆舁き山◆
『曽我富士誉(そがふじのほまれ)』


走る飾り山笠としても有名な、上川端通です。
表(左)…『京一条戻橋(きょういちじょうもどりばし)』
見送り(右)…『秀吉賤ヶ岳合戦(ひでよししずがだけがっせん)』


Posted by けいたん at 08:15
│博多祇園山笠