2010年07月12日
博多祇園山笠2010(追い山ならし)
今年も博多祇園山笠のシーズンが始まりました。
そのなかで今日は、追い山ならしを撮影してきました。
雨で悩みに悩んだ結果、撮影場所はここにしたのでした。

承天寺前の清道の横です。左の西鉄博多駅前ビルが目印かなと思います。
今年の舁き山の一覧です♪
今年も、スクエアサイズ(トリミング)でいってみましょw
一番山笠 中洲流 表『英雄鄭成功(えいゆうていせいこう)』

二番山笠 西流 表『仁風導和氣(じんぷうわきをみちびく)』

三番山笠 千代流 表『勇将義如鐡(ゆうしょうのぎてつのごとし)』

四番山笠 恵比須流 表『日出乾坤輝(ひいでてけんこんかがやく)』

五番山笠 土居流 表『博多守護之武勲(はかたしゅごのぶくん)』

六番山笠 大黒流 表『清風万頃波(せいふうばんけいのなみ)』

七番山笠 東流 表『威風震十方(いふうじっぽうにふるう)』

===
上川端流はこのエリアには入ってこないので、上川端商店街での撮影となりました。
八番山笠 上川端流 表『博多風神雷神恵(はかたふうじんらいじんのめぐみ)』

今日は生憎の雨でしたが、改めてみると雨でも迫力があるのを気づきました。w
土砂降りでしたけど、頑張っている男衆たちには負けたくありませんものね!
15日の追い山も、ここで撮影予定でいます。
そうそう。
昨年は梅雨明けは遅れていましたが、今年は梅雨明けも早い予想。
まだまだ大雨には警戒しなければなりませんが…。
そのなかで今日は、追い山ならしを撮影してきました。
雨で悩みに悩んだ結果、撮影場所はここにしたのでした。
承天寺前の清道の横です。左の西鉄博多駅前ビルが目印かなと思います。
今年の舁き山の一覧です♪
今年も、スクエアサイズ(トリミング)でいってみましょw
一番山笠 中洲流 表『英雄鄭成功(えいゆうていせいこう)』
二番山笠 西流 表『仁風導和氣(じんぷうわきをみちびく)』
三番山笠 千代流 表『勇将義如鐡(ゆうしょうのぎてつのごとし)』
四番山笠 恵比須流 表『日出乾坤輝(ひいでてけんこんかがやく)』
五番山笠 土居流 表『博多守護之武勲(はかたしゅごのぶくん)』
六番山笠 大黒流 表『清風万頃波(せいふうばんけいのなみ)』
七番山笠 東流 表『威風震十方(いふうじっぽうにふるう)』
===
上川端流はこのエリアには入ってこないので、上川端商店街での撮影となりました。
八番山笠 上川端流 表『博多風神雷神恵(はかたふうじんらいじんのめぐみ)』
今日は生憎の雨でしたが、改めてみると雨でも迫力があるのを気づきました。w
土砂降りでしたけど、頑張っている男衆たちには負けたくありませんものね!
15日の追い山も、ここで撮影予定でいます。
そうそう。
昨年は梅雨明けは遅れていましたが、今年は梅雨明けも早い予想。
まだまだ大雨には警戒しなければなりませんが…。
Posted by けいたん at 20:18
│博多祇園山笠