2009年05月23日
レイルマガジン2009年7月号
3か月ぶりに、レイルマガジンに掲載されました。今年に入ってから、1月号、4月号と3カ月おきに届いているわけですが、常連の域に入ったのかな?
ステッカーももちろんついてきます。
今回もまた、いつものことですが『今日の一枚』にて掲載です。4/14に撮影した、これが載りました。
29日に撮影した潮風号が載るのかな~なんて思っていましたけど、こっちかい。(^^)

実はこれ、大幅にトリミングしています。300mmレンズでもAPS-Cサイズの一眼レフでは450mm相当なので、こんな遠くまで狙えません。><
トリミングは邪道だという人もいますけど、こうなれば使ってもいいと思います。どっちみち暗いレンズしか持っていないので、エクステンダー(テレコンバーター)は使いたくないですしね。(っていうか持っていません。)

7月号は毎年恒例の貨物特集ということで、付録で最新時刻表がついてきます。
紙の高騰で、ずいぶん本誌の値段が上がっています。
通常の価格も1200円になっていたりしていますが、今回は、1400円!付録込みだからとはおもいますけども、しかし、肝心の誌面の中身は、申し訳ないですが、、残念な結果です。
元プロ野球選手の屋鋪要さんの企画は好きです。今回は、レイルマガジンの名取紀之編集長の試乗記?もそうですが、ハチロクが取り上げられています。
どっちみち、小さな企画に小さな写真が掲載されていますから、目を向けていただければとおもいます。
こういう地味な活動が後々、貴重なモノへとなっていくことでしょう。今日の一枚は、『記録に残るもの』なのですからね。
近年は、何が起きるかわからない鉄道業界。今回載った写真のように、いつかは、古いものは消えて、新しいものが芽を出すといっても、いいかもしれません。
ステッカーももちろんついてきます。
今回もまた、いつものことですが『今日の一枚』にて掲載です。4/14に撮影した、これが載りました。
29日に撮影した潮風号が載るのかな~なんて思っていましたけど、こっちかい。(^^)

実はこれ、大幅にトリミングしています。300mmレンズでもAPS-Cサイズの一眼レフでは450mm相当なので、こんな遠くまで狙えません。><
トリミングは邪道だという人もいますけど、こうなれば使ってもいいと思います。どっちみち暗いレンズしか持っていないので、エクステンダー(テレコンバーター)は使いたくないですしね。(っていうか持っていません。)

7月号は毎年恒例の貨物特集ということで、付録で最新時刻表がついてきます。
紙の高騰で、ずいぶん本誌の値段が上がっています。
通常の価格も1200円になっていたりしていますが、今回は、1400円!付録込みだからとはおもいますけども、しかし、肝心の誌面の中身は、申し訳ないですが、、残念な結果です。
元プロ野球選手の屋鋪要さんの企画は好きです。今回は、レイルマガジンの名取紀之編集長の試乗記?もそうですが、ハチロクが取り上げられています。
どっちみち、小さな企画に小さな写真が掲載されていますから、目を向けていただければとおもいます。
こういう地味な活動が後々、貴重なモノへとなっていくことでしょう。今日の一枚は、『記録に残るもの』なのですからね。
近年は、何が起きるかわからない鉄道業界。今回載った写真のように、いつかは、古いものは消えて、新しいものが芽を出すといっても、いいかもしれません。
自分で日付間違えてどうする…(^^;;;;)
Posted by けいたん at 17:44
│雑誌掲載歴