2009年04月19日
鉄道ファン2009年6月号
今月21日発売(東京基準)となる、鉄道ファン2009年6月号が、今日、届きました。
発売日から2日、福岡では4日近く早く、手に入れたといったところでしょうか。

ポストに投函されていたのを見て、「えっ!」と思ったのですが、開封してめくっていくと、POST欄に投稿した記事が載っていました。^^
言うまでもなく、先月、博多港中央埠頭まで見に行った0系の輸送についてです…。><
しかしながら、今号をよく見ていると、投稿者には顔なじみの知り合いや名前を知っている方がちらほらいました…(^^;)
前の日記も書いている通り、特集は「大都市圏の相互直通」です。
ここまで鉄道網が発達しているのは、日本だけでしょうね。福岡以外の地下鉄はとくに未乗車路線が多いので、いつかは乗りたいです。
表紙にもなっている、近鉄の22600系。まんま、スズメバチですね~。^^
発売日から2日、福岡では4日近く早く、手に入れたといったところでしょうか。
ポストに投函されていたのを見て、「えっ!」と思ったのですが、開封してめくっていくと、POST欄に投稿した記事が載っていました。^^
言うまでもなく、先月、博多港中央埠頭まで見に行った0系の輸送についてです…。><
しかしながら、今号をよく見ていると、投稿者には顔なじみの知り合いや名前を知っている方がちらほらいました…(^^;)
前の日記も書いている通り、特集は「大都市圏の相互直通」です。
ここまで鉄道網が発達しているのは、日本だけでしょうね。福岡以外の地下鉄はとくに未乗車路線が多いので、いつかは乗りたいです。
表紙にもなっている、近鉄の22600系。まんま、スズメバチですね~。^^
鉄道ファンは、掲載されると、原稿料が出ます。
その詳報については、こちらにて追記予定にしています。
ということで。
昨日、ゆうちょ銀行より、払出証書というのが届きました。これを郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口にもっていき、換金という形になります。
原稿料は、1888円。うち所得税188円を引いて、1700円でした。
ちなみに、前回も同額でした。POSTはこの金額のようですね。
さっそく窓口に行って換金。
しかし、使うあてもいまはないので、そのまま、ゆうちょ銀行の口座に入金しました。いいお小遣いになります。
特集にいつかは投稿したいですけど、常連さんのほうがまだまだ写真の実力があるため、自分には到底無理かもしれません。
そういえば鉄道ファンの原稿料のなかでは、特集の写真が一番高いのだとか…。そりゃそうですよね。メインですものね。
ということで。
昨日、ゆうちょ銀行より、払出証書というのが届きました。これを郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口にもっていき、換金という形になります。
原稿料は、1888円。うち所得税188円を引いて、1700円でした。
ちなみに、前回も同額でした。POSTはこの金額のようですね。
さっそく窓口に行って換金。
しかし、使うあてもいまはないので、そのまま、ゆうちょ銀行の口座に入金しました。いいお小遣いになります。
特集にいつかは投稿したいですけど、常連さんのほうがまだまだ写真の実力があるため、自分には到底無理かもしれません。
そういえば鉄道ファンの原稿料のなかでは、特集の写真が一番高いのだとか…。そりゃそうですよね。メインですものね。
Posted by けいたん at 21:53
│雑誌掲載歴
この記事へのコメント
かっこいいね!!鉄道ファン・・・こんな雑誌があるんですね
Posted by 月の光
at 2009年04月20日 08:37
