2021年07月26日
813系2200番台を見る!【一部座席撤去】
2021年春から、JR九州の813系200番台の一部編成に小変化があります。
まずは外観…たいして変わっていません。(南福岡〜笹原)

が、番台表記が元の番号に+2000が足されました。


では、なにが変わったのか。乗車がてらに車内へ~。
それは、クロスシートの一部が撤去されたのです。


ただでさえ昨年から新型コロナによる利用減少が続いているとはいえ、クロスシートの一部を撤去とは驚きました。
200番台は扉間のクロスシートが取り外されたのです。その外された跡だけがしっかり残されています。壁側には肘掛けというか…。
ということは、現状、リニューアルではないことがわかります。取り外された座席の行方も気になります。
転換クロスシートは3脚だけ残されていますが、前後の座席は転換できないように固定されました。だから仕切りがないんですね。
座席の間隔はそのままなので、左右のブラインドは開閉しづらいかもしれません…。
とりあえず、7月中旬あたりまでに複数の編成が2200番台になっているのを確認済です。
このまま増えつづけるのか、それとも、一部だけなのか…気になるところではあります。
まずは外観…たいして変わっていません。(南福岡〜笹原)
が、番台表記が元の番号に+2000が足されました。
では、なにが変わったのか。乗車がてらに車内へ~。
それは、クロスシートの一部が撤去されたのです。
ただでさえ昨年から新型コロナによる利用減少が続いているとはいえ、クロスシートの一部を撤去とは驚きました。
200番台は扉間のクロスシートが取り外されたのです。その外された跡だけがしっかり残されています。壁側には肘掛けというか…。
ということは、現状、リニューアルではないことがわかります。取り外された座席の行方も気になります。
転換クロスシートは3脚だけ残されていますが、前後の座席は転換できないように固定されました。だから仕切りがないんですね。
座席の間隔はそのままなので、左右のブラインドは開閉しづらいかもしれません…。
とりあえず、7月中旬あたりまでに複数の編成が2200番台になっているのを確認済です。
このまま増えつづけるのか、それとも、一部だけなのか…気になるところではあります。
Posted by けいたん at 10:00
│撮影│ローカル線(JR線)