2019年05月24日
モノはシェアする時代へ #福岡
んちゃ!令和一発目です。( ゚Д゚)ノ
つい、モノの貸し借りをしたくなるのが人間の性といいましょうか。
最近、福岡市では多くのシェアリングサービスが登場しています。
サクサクと紹介していきます。
自転車のシェアリング『メルチャリ』
赤いボディが目を惹きます。コンビニなど多くのところに専用スタンドがあるので大変便利です。
かごにはソーラーパネルが搭載されています。
電動自転車なので軽快な走りはもちろん、自動で鍵を解錠したりするのに活用されているのでしょうね。
1分あたり4円で使えるため、ちょっとした買い物やサイクリングにもいいですね。

(天神ロフト裏)
メルチャリ
https://merchari.bike/
補足))
メルカリは、子会社のソウゾウが運営してきた自転車シェアリングサービス「メルチャリ」を新会社のneuetに承継させると発表した。neuetはクララオンラインの傘下に入り、メルカリの連結対象外となる。(2019/6/13 Impress Watchより)
メルチャリに対抗する『ダイチャリ』もありますよ。
こちらはママチャリタイプの電動自転車です。

(福岡中央郵便局前)
ダイチャリ
https://daichari.hellocycling.jp/
モバイルバッテリーのシェアリング『ChargeSPOT』
スマホなどに使うモバイルバッテリーのシェアリングもあります。
必要かな?とおもえば疑問符がつきそうですが、災害時などでコンセントが使えないとか緊急な場面でなにかと役立つかもしれません。

(天神南駅)
ChargeSPOT
http://inforich.net/project/chargespot
傘のシェアリング 『アイカサ(iKasa)』
いよいよ梅雨入りするわけですが、急な雨なんかに傘がないと大変ですよね。
ビニール傘を買うも壊れやすい…いざというときはシェアリングで借りるのもいいかもしれないです。

(ノース天神)
アイカサ(iKasa)
https://i-kasa.com/
如何だったでしょうか。
シェアリングサービスが普及していくことは嬉しいです。しかし、いろいろ問題も起こらなくはないので、節度ある利用を心掛けましょう。(2019年5月現在)
つい、モノの貸し借りをしたくなるのが人間の性といいましょうか。
最近、福岡市では多くのシェアリングサービスが登場しています。
サクサクと紹介していきます。
自転車のシェアリング『メルチャリ』
赤いボディが目を惹きます。コンビニなど多くのところに専用スタンドがあるので大変便利です。
かごにはソーラーパネルが搭載されています。
電動自転車なので軽快な走りはもちろん、自動で鍵を解錠したりするのに活用されているのでしょうね。
1分あたり4円で使えるため、ちょっとした買い物やサイクリングにもいいですね。
(天神ロフト裏)
メルチャリ
https://merchari.bike/
補足))
メルカリは、子会社のソウゾウが運営してきた自転車シェアリングサービス「メルチャリ」を新会社のneuetに承継させると発表した。neuetはクララオンラインの傘下に入り、メルカリの連結対象外となる。(2019/6/13 Impress Watchより)
メルチャリに対抗する『ダイチャリ』もありますよ。
こちらはママチャリタイプの電動自転車です。
(福岡中央郵便局前)
ダイチャリ
https://daichari.hellocycling.jp/
モバイルバッテリーのシェアリング『ChargeSPOT』
スマホなどに使うモバイルバッテリーのシェアリングもあります。
必要かな?とおもえば疑問符がつきそうですが、災害時などでコンセントが使えないとか緊急な場面でなにかと役立つかもしれません。
(天神南駅)
ChargeSPOT
http://inforich.net/project/chargespot
傘のシェアリング 『アイカサ(iKasa)』
いよいよ梅雨入りするわけですが、急な雨なんかに傘がないと大変ですよね。
ビニール傘を買うも壊れやすい…いざというときはシェアリングで借りるのもいいかもしれないです。
(ノース天神)
アイカサ(iKasa)
https://i-kasa.com/
如何だったでしょうか。
シェアリングサービスが普及していくことは嬉しいです。しかし、いろいろ問題も起こらなくはないので、節度ある利用を心掛けましょう。(2019年5月現在)