2018年07月09日
デジカメの買い替え

デジカメを買い替えました。
買い替え理由は……ずばり、故障です。(ToT)(ToT)
デジイチはペンタックスのK100Dを使ってきました。もうだいぶ使い込まれています。
ついに、シャッターが切れなくなりました。いわゆるシャッターユニットの寿命ですね。修理なんてすでに受け付けていません。
単3電池で駆動するから重宝していたんですよね。
撮り鉄にものめり込んだ一台です。
結構酷使していましたから、やっと、荷がおりたことでしょう。
約11年間、よくがんばってくれました。
そしてもう一つ。
オリンパスのSH-60。光学24倍の高倍率コンデジです。2015年に購入。
高倍率とともに、USB充電や液晶タッチパネルでピント合わせだったりシャッターが切れるなど重宝していました。
近年、ブログ記事に掲載している画像の多くがこれで撮影してきたものです。
K100Dとともにいろんな場面で活躍してきました。
こちらは、電源入れてもレンズがでなくなりました。それ以前から、他の異常も見られていたのですがね。
まだメーカーが修理を受け付けているので修理に出せないことはなかったのですが、修理費用や、購入時から使っているバッテリーもヘタってきていたこともあり、諦めました。
と、ほぼ同時に故障に見舞われました。ショックですねぇ。(ToT)
そこで、いつもお世話になっているカメラのキタムラへ。(^^)
カメラのキタムラに行けば、ヨドバシカメラの価格を参考により安く、さらに、なんでも下取りでさらに割引が適用されます。
そこで買ったのが、ニコンのCOOLPIX B500。
光学40倍の高倍率のネオ一眼です。上記2機種をほぼカバーできるのがほしかったんです。
単3電池で駆動するほか、スマホへの転送などの機能も充実。
ネオ一眼とはいえ、ファインダーこそついていませんが、チルト液晶なのでどんなアングルからも撮影できるのが良いですね。3インチなので見やすいです。
K100Dで使ってきたエネループをB500で活用していきますよ。
キタムラ価格は21645円(購入日時点)でした。
そこから、下取り割引で500円引き。
なお、下取りに出したのは、だいぶ前にジャンクコーナーで買ったカメラです。K100DやSH-60は思い入れもありますしね~。
JCBギフトカードを支払いに充てて、端数はTポイント利用。
現金負担は16000円で済みました。
さあ、これからはB500の出番です~。
しょせんコンデジなので、暗いところは苦手かも。追い山は、ブレブレだったりザラザラの画像かもしれませんので、その辺はご了承を。
まあ、他にもコンデジが数台あるので、交互に使い分けていくことでしょうけどね。
Posted by けいたん at 10:00
│お知らせ(更新情報その他)│撮影