2018年04月19日

肥前國神埼御荘総鎮守 櫛田宮

佐賀県神埼市。神埼市役所本庁舎の裏に櫛田宮(くしだぐう)という神社があります。
肥前國神埼御荘総鎮守 櫛田宮


あれっ?「櫛田」と聞くと、「お櫛田さん」として親しまれている、博多祇園山笠でも有名な福岡市にある博多総鎮守『櫛田神社』のことを真っ先に思い出すのではないでしょうか。かくいう自分がその一人ですけどね。

肥前國神埼御荘総鎮守 櫛田宮
肥前國神埼御荘総鎮守 櫛田宮


実は、この櫛田宮から分祀されて創建されたのが、博多の櫛田神社という、深い関係があります。
神埼御庄時代、その貿易品や年貢米の積み出し港である博多に分社を作り、櫛田大明神の御加護を祈ったという説が通説です。
つまり、ここ櫛田宮が元宮であるということになるのですね。

ときは昭和になり、博多祇園山笠の資料にも最有力説として記録されていますから、間違いなさそうです。

櫛田宮は、日本書紀などに登場する景行天皇がこの地に訪れた際に建てられたとされています。
(ちなみに、景行天皇は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の父であることも有名です。)
つまり、弥生時代にさかのぼります。となると、ここからほど近い吉野ヶ里があった頃ですね。
また、神埼の地は、平家が支配する荘園があり、平清盛もその勢力のバックボーンとなっていたのだとか…。


境内には多くの文化財があります。櫛田神社と比べたら怒られそうですけど…。

石造肥前鳥居…県重要文化財に指定されています。
肥前國神埼御荘総鎮守 櫛田宮

琴の楠…伝承では、樹齢1000年を超しています。
肥前國神埼御荘総鎮守 櫛田宮


祇園社
こちらは須佐之男命(スサノオノミコト)を祀っています。
2011年5月に発生した火事で拝殿が全焼となり、いまは新しく建て替わっています。道理できれいな外観だったこと…。
肥前國神埼御荘総鎮守 櫛田宮


「神埼そうめん発祥の地」の石碑
寛永十二年小豆島より行脚し来たれる一雲水この地に於て罹病困窮せり 一丁目に住む伊之助深く同情し日夜看護に努めければ病程なく癒へたり
雲水報恩のため素麺製法の秘法を伝授せり 伊之助生涯この道を精進し品質改善に努めしかば名声諸国に広まれり
由来神埼町が名産素麺の町として繁栄し今日に至りしは正に伊之助の道徳にして有志相諮り縁りの地に碑を建立し之を顕彰するものなり
肥前國神埼御荘総鎮守 櫛田宮

…これからの季節、そうめんが食べたくなりますね~。
親戚がいる縁もあり、昔はしょっちゅう、神埼そうめんももらっていました。いまは他県のそうめん(揖●乃糸とか)に浮気しています。。w


「神埼 発祥の地 櫛山」の石碑
この地は櫛田大明神を最初にお祭りになった場所で 櫛山と称して諸人拝み奉る(肥前古蹟縁起 当宮古文書) 神霊鎮護の神聖なる旧蹟(由緒記)と伝えています。
災難が多かった当地方も櫛田宮をここに祭って以来、幸福の地となり、神幸(かみさき)の里と名付けられ、今は神埼といいます。
肥前國神埼御荘総鎮守 櫛田宮

…神埼の名前の由来も興味深いものですねぇ。


長崎街道 神埼宿の石碑…長崎街道の宿場町の一つが、ここ神埼宿でした。門前町がちょうどそこにあたります。
肥前國神埼御荘総鎮守 櫛田宮


大仁田さんの応援&お手伝いで神埼に来たからには、合間を縫って、せっかくの機会に訪問した次第。もちろん、お参りしましたよー。(^ω^)



同じカテゴリー(撮影)の記事
 七隈線開業当時の懐かしの○○! (2023-02-03 10:00)
 福岡大名ガーデンシティの広場を見る(20230101) (2023-01-27 10:00)
 「ふたつ星4047」がお披露目されました!(20220916) (2022-09-17 10:00)
 西鉄福岡(天神)駅北口の階段が巨大ピアノに!? (2022-08-02 10:00)
 博多祇園山笠2022(#7)追い山 (2022-07-16 10:00)
 博多祇園山笠2022(#6)朝山と他流舁きによる櫛田入り練習 (2022-07-12 10:00)