2009年02月22日
レイルマガジン2009年4月号

レイルマガジン2009年4月号が、届きました。東京基準ですと、福岡では明日の発売の予定です。
これが届いたということは、今回も「今日の一枚」の本誌への掲載です。
今回は1月10日分です。

鹿児島本線の原田〜天拝山間でのはやぶさ号の撮影した帰りに、JR二日市駅のこせん橋に掲げてあった巨大絵馬で、なぜか鉄道絡みのが1枚ありまして、それを撮影したものです。
23日分にてハチロク試運転(黒崎駅で撮影)を投稿したものの、同日に同じ西小倉で撮影された方のが掲載されていました。
女性です。どうもニアミスしたようですね。
この「今日の一枚」のコーナーのように気軽に投稿できるコーナーでは、鉄子さん※(追記参照)の投稿も増えていますね。
4月号も見ごたえのある内容でした。
やはり、富士・はやぶさの話題は熱いですね。EF66電気機関車の全機が写真入りの紹介がなされています。
さらに今回から「今日の一枚」はさらにグレードアップしていて、「今日の一枚 Today's NICESHOT!」という形で当月に投稿されたものからさらにピックアップされたのを大きく掲載するものです。どれもかっこいい〜。いつもながら雪国での撮影なんて素敵な出会いでしょうね。行ってみたいですが、なかなかそこまでいけるような足がありません。
あ、掲載特典のオリジナルステッカーもでかくなったような…(^^;;)
(※)鉄子・・・てつこ
女性の鉄道好きの呼称。漫画「鉄子の旅」をきっかけに女性鉄道ファンが急増。「鉄子」とはそのタイトルからとったもの。
・・・テレビ朝日の長寿番組「徹子の部屋」との直接の関係はない。(^^;;)
ステッカーですが、従来のRMの下(それでもデカい…)にcontributorと書かれたものがくっついていました。
contributor…寄付する人、投稿する人、つまり、投稿者という意味ですね。
いままでの分を含めて3枚ありますが、剥がして使ったことは全くないです。初めて掲載されたときに別に送られたときに入っていた封筒に入れたままなので、色褪せなどはしていません。今回の分、横に長くなってしまい、それには入りませんです。(>_<)
そういえば、とある有名な方が三脚につけていたような気もしますがね…。(^^;)
女性の鉄道好きの呼称。漫画「鉄子の旅」をきっかけに女性鉄道ファンが急増。「鉄子」とはそのタイトルからとったもの。
・・・テレビ朝日の長寿番組「徹子の部屋」との直接の関係はない。(^^;;)
ステッカーですが、従来のRMの下(それでもデカい…)にcontributorと書かれたものがくっついていました。
contributor…寄付する人、投稿する人、つまり、投稿者という意味ですね。
いままでの分を含めて3枚ありますが、剥がして使ったことは全くないです。初めて掲載されたときに別に送られたときに入っていた封筒に入れたままなので、色褪せなどはしていません。今回の分、横に長くなってしまい、それには入りませんです。(>_<)
そういえば、とある有名な方が三脚につけていたような気もしますがね…。(^^;)
Posted by けいたん at 19:41
│雑誌掲載歴