2017年02月21日
親不孝通りの愛称復活へ!

すでにニュースにもなっていますが、福岡市中央区の親富孝通りの愛称が17年ぶりに「親不孝通り」になるみたいです。(「天神万町通り」は通称みたいです。)
天神「親不孝通り」復活決定 17年ぶり、旧愛称登録へ
2017年02月20日 06時00分
福岡市・天神の一角にある「親富孝通り」の住民や商店主らが19日、通りの愛称を17年ぶりに「親不孝通り」に戻すことを決めた。近く市に登録を申請する。関係者は「かつてのにぎわいを取り戻したい」と話している。
1970年代以降、通りの近くにあった予備校に通う浪人生が目立ったことから「親不孝通り」と呼ばれるようになった。バブル期は大型のディスコや個性的な居酒屋でにぎわったが、名前の印象が風紀の乱れを招いていると批判もあり、2000年に「親富孝通り」に改名した。バブル崩壊後は閉店が相次ぎ、人通りが少なくなった。
改名は沿道の住民や商店主らでつくる「天神・舞鶴
親ふこう通り協議会」が2年前から論議を重ねた。1月下旬の住民アンケートでは、回答した403人の7割以上が「親不孝通り」の復活に賛同した。
重孝義会長(62)は「一世を風靡(ふうび)した時代を知る人の思い入れがアンケートに反映された。これを機に、福岡のランドマークになるような魅力ある街を目指したい」と話した。
=2017/02/20付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/309190
かつて「親不孝のシンボル」として、通りの北端の那の津通りにあった水城学園が20年程前に閉校となり(建物はしばらく残るも解体)、長浜公園も悪そうな人の溜まり場化となるなど、かつての賑わいはどこへやら…。
当時は、通るのを避けてきていましたが、いまはそれらの当時からの雰囲気もなくなり、昼夜で治安もよくなり、明るい通りになりましたものね。(^^)
しっかりアンケートを取り、それを公表、変更に結びつけようとしていることを行っていることに感服です。ほとんどが反対しなかったのも、ちょっと意外ですね。(^^)
