2016年12月09日
2016年を振り返る(未公開分(#2)/熊本市電_夏目漱石記念年ラッピング)
2016年も残りわずか。今年もいろいろあった1年でした。
そこで、拙ブログでワケあって公開できなかったものを紹介できればと思います。
今回は、熊本市電の夏目漱石記念年ラッピング電車です。
今年といいますか今日は、夏目漱石の没後100年(1917年12月9日)を迎えます。
夏目漱石は1896年、旧制第五高等学校(現在の熊本大学)の英語教師として熊本に赴任し、4年間を暮らしたというのはあまりにも有名ですね。
あれから120年の歳月。夏目漱石が現在のJR上熊本駅に降り立ったの同じ月日である、4月13日に運行を開始したのが、このラッピング電車です。
熊本地震(前震)の前日からですが、車両に被害はなく、今年いっぱいまでの予定で運行されています。



ラッピングはどちらかというと、サーモンピンクに近い色合い。肖像写真などが使われいます。
中ドアには、「吾輩は猫である」・「坊っちゃん」・「草枕」・「二百十日」の4つの作品のタイトルが書かれています。
今年と来年は、夏目漱石の節目の年と重なるため、熊本でも様々なイベントが行われる予定…で進んでいるものと思われます。(実際、地震発生の前日にも行われていたみたいですが、地震の影響で、全国的にはあまり周知されていないのかも。)
撮影場所:河原町、熊本城・市役所前~通町筋にて。(いずれも、2016年5月に撮影)
そこで、拙ブログでワケあって公開できなかったものを紹介できればと思います。
今回は、熊本市電の夏目漱石記念年ラッピング電車です。
今年といいますか今日は、夏目漱石の没後100年(1917年12月9日)を迎えます。
夏目漱石は1896年、旧制第五高等学校(現在の熊本大学)の英語教師として熊本に赴任し、4年間を暮らしたというのはあまりにも有名ですね。
あれから120年の歳月。夏目漱石が現在のJR上熊本駅に降り立ったの同じ月日である、4月13日に運行を開始したのが、このラッピング電車です。
熊本地震(前震)の前日からですが、車両に被害はなく、今年いっぱいまでの予定で運行されています。



ラッピングはどちらかというと、サーモンピンクに近い色合い。肖像写真などが使われいます。
中ドアには、「吾輩は猫である」・「坊っちゃん」・「草枕」・「二百十日」の4つの作品のタイトルが書かれています。
今年と来年は、夏目漱石の節目の年と重なるため、熊本でも様々なイベントが行われる予定…で進んでいるものと思われます。(実際、地震発生の前日にも行われていたみたいですが、地震の影響で、全国的にはあまり周知されていないのかも。)
撮影場所:河原町、熊本城・市役所前~通町筋にて。(いずれも、2016年5月に撮影)