2016年01月28日
歴史的大寒波と雪景色を撮る(20160124_福博巡り編1)
24日撮影分の続き。
舞鶴公園へ行ったあと、昼食も兼ねて、さすがにいったん帰宅しました。
まずは午前中、舞鶴公園へ行く途中に撮影したものから。
近所の大正通り。ご覧のように、道路はアイスバーンで一面の真っ白。これもなかなか見られない光景です。

そして、けやき通り。
途中で、激しく吹雪いてきました。西鉄バスも後輪にチェーンをつけての運行されていました。(24日、福岡市内の西鉄バスは20時で運休となりました…。)

ところ変わって、大名。雪だるまができていました。

警固公園も、一面の真っ白。

ソラリアターミナルビル(西鉄福岡駅改札口そば)から、天神きらめき通りを見下ろしてみました。

さらにそこから、櫛田神社へ。
前日の23日に設営されたばかりの、日本一のお多福面。


手水舎。一部が凍りついて、氷柱もできています。柄杓も凍っています…。


博多町家ふるさと館と…ここでまた吹雪いてきました。

大博通りに出てきました。いつもは交通量も多い主要道路もこの状態。


聖福寺へ。
猫たちはいませんでした。もしかしたら、寒さをしのいでどこかに行ったのかもしれませんね。


ということで、24日編は、まだ続きます。
舞鶴公園へ行ったあと、昼食も兼ねて、さすがにいったん帰宅しました。
まずは午前中、舞鶴公園へ行く途中に撮影したものから。
近所の大正通り。ご覧のように、道路はアイスバーンで一面の真っ白。これもなかなか見られない光景です。

そして、けやき通り。
途中で、激しく吹雪いてきました。西鉄バスも後輪にチェーンをつけての運行されていました。(24日、福岡市内の西鉄バスは20時で運休となりました…。)

ところ変わって、大名。雪だるまができていました。

警固公園も、一面の真っ白。

ソラリアターミナルビル(西鉄福岡駅改札口そば)から、天神きらめき通りを見下ろしてみました。

さらにそこから、櫛田神社へ。
前日の23日に設営されたばかりの、日本一のお多福面。


手水舎。一部が凍りついて、氷柱もできています。柄杓も凍っています…。


博多町家ふるさと館と…ここでまた吹雪いてきました。

大博通りに出てきました。いつもは交通量も多い主要道路もこの状態。


聖福寺へ。
猫たちはいませんでした。もしかしたら、寒さをしのいでどこかに行ったのかもしれませんね。


ということで、24日編は、まだ続きます。