2015年06月04日
小倉から福岡空港行きの高速バスに乗る
北九州へ行く際、いつも天神高速バスターミナルからの高速バスを往復で利用しています。
天神だと自宅からも近いですし、JRよりも安上がりですし…(^^;
今回の下関行きの帰りには、珍しく、小倉駅前から福岡空港行き高速バスに乗りました。
運賃は1230円と、天神高速バスターミナルまでとは100円しか差額はないです。
途中までは、ひきの号とほぼ同じルート。
福岡都市高速は千鳥橋ジャンクションで分岐して、空港通ランプで下りて、国内線ターミナル到着です。
国内線ターミナルで降りたので、国際線ターミナルまでのルートは、……ですが。(^^;
車体は、西日本車体工業のB型高速。61代なので西工末期ですね。

車内は、空港連絡バスとして、運転席うしろが座席ではなく、トランクケースが置けるスペースになっていました。(^^)

時間が合えばまた乗りたいですけど、家のある場所を考えれば、遠回りになってしまうのが欠点です…。
本数も少ないですし、小倉からの帰りに福岡空港にはそこまで用はないですし。(トイレ休憩くらい。)
あ!北九州の方なら、うまくいけば、レベルファイブスタジアムでのアビスパ福岡のサッカー観戦なんかにも使えそうですけどね。
(ちなみに、その後、福岡空港からは乗り継ぎ割引を使って博多駅まで行きましたとさ…。)
天神だと自宅からも近いですし、JRよりも安上がりですし…(^^;
今回の下関行きの帰りには、珍しく、小倉駅前から福岡空港行き高速バスに乗りました。
運賃は1230円と、天神高速バスターミナルまでとは100円しか差額はないです。
途中までは、ひきの号とほぼ同じルート。
福岡都市高速は千鳥橋ジャンクションで分岐して、空港通ランプで下りて、国内線ターミナル到着です。
国内線ターミナルで降りたので、国際線ターミナルまでのルートは、……ですが。(^^;
車体は、西日本車体工業のB型高速。61代なので西工末期ですね。

車内は、空港連絡バスとして、運転席うしろが座席ではなく、トランクケースが置けるスペースになっていました。(^^)

時間が合えばまた乗りたいですけど、家のある場所を考えれば、遠回りになってしまうのが欠点です…。
本数も少ないですし、小倉からの帰りに福岡空港にはそこまで用はないですし。(トイレ休憩くらい。)
あ!北九州の方なら、うまくいけば、レベルファイブスタジアムでのアビスパ福岡のサッカー観戦なんかにも使えそうですけどね。
(ちなみに、その後、福岡空港からは乗り継ぎ割引を使って博多駅まで行きましたとさ…。)