2014年07月22日
博多祇園山笠2014(#11)集団山見せ(西流)
昨日、九州北部が梅雨明けしました。
福岡市の期間中の降水量は、平年比の101%。平年並みだったのですね。
山笠期間中、深夜に結構降ったものですね。
さて、集団山見せのまとめ。今日は五番山笠の西流です。
集団山見せも5分おきで出発します。
西流は、前が中洲流がゆっくりなものだから、追い越すことはできません。
ここも、元気な子供たちがいっぱいいますね。

バケツが各所で頭上にあげられていましたが、勢い水が掛けられることはありませんでした。
おそらく、水の場所の目印だと思いますが。


見送り側は勢い水がかかっていますが、これはなんといったらよかとでしょう…(^^;

前述で、前の流を追い越すかについてチラッと書きましたが、いまでこそタイムを測っていますが、小競り合いになったりすることから、見られなっているみたいです。
ついに西流だけになった、追い山後の“山崩し”。
今年の牛若丸は、誰がゲットしたのでしょうか。見たかったですけどねぇ。(^^;
福岡市の期間中の降水量は、平年比の101%。平年並みだったのですね。
山笠期間中、深夜に結構降ったものですね。
さて、集団山見せのまとめ。今日は五番山笠の西流です。
集団山見せも5分おきで出発します。
西流は、前が中洲流がゆっくりなものだから、追い越すことはできません。
ここも、元気な子供たちがいっぱいいますね。

バケツが各所で頭上にあげられていましたが、勢い水が掛けられることはありませんでした。
おそらく、水の場所の目印だと思いますが。


見送り側は勢い水がかかっていますが、これはなんといったらよかとでしょう…(^^;

前述で、前の流を追い越すかについてチラッと書きましたが、いまでこそタイムを測っていますが、小競り合いになったりすることから、見られなっているみたいです。
ついに西流だけになった、追い山後の“山崩し”。
今年の牛若丸は、誰がゲットしたのでしょうか。見たかったですけどねぇ。(^^;
Posted by けいたん at 09:00
│博多祇園山笠