2014年07月15日
博多祇園山笠2014(#7)追い山(櫛田入りと全コースのタイム掲載)
本日早朝、ことしの博多祇園山笠のフィナーレ、追い山が行われました。
取り急ぎ、櫛田入りのタイムと全コース(廻り止め)のタイムを載せておきます。*\(^o^)/*
【櫛田入り】
土居流37秒73
大黒流35秒76
東流30秒95
中洲流35秒98
西流32秒76
千代流33秒58
恵比須流34秒09
上川端通53秒38
【全コース】
土居流31分17秒
大黒流30分20秒
東流28分25秒
中洲流33分43秒
西流30分51秒
千代流29分05秒
恵比須流33分47秒
~~~~~
画像はほとんどデジイチで撮影してしまったので、コンデジで撮影した適当なものを、あとで補足いたします。しばらくお待ちを!(^^;
追い山が終わり、中洲方面へ。
中洲流はすでに山解きが済んでおり、分解されていました。早いなぁ。(^^;
中洲流では、五丁目から順に昇順で当番町が回ってきます。
来年の当番町である三丁目の男衆たちが、棒洗いなどを行っていきました。


洗い清められた棒は業者にわたり、来年の山笠がはじまるまで、厳重に保管されていきます。



山台も業者へ。

こうして追い山は終了。
男衆たちは直会に参加して、今年の反省などを話し合ったことでしょう。
家に帰るまでが山笠です。
取り急ぎ、櫛田入りのタイムと全コース(廻り止め)のタイムを載せておきます。*\(^o^)/*
【櫛田入り】
土居流37秒73
大黒流35秒76
東流30秒95
中洲流35秒98
西流32秒76
千代流33秒58
恵比須流34秒09
上川端通53秒38
【全コース】
土居流31分17秒
大黒流30分20秒
東流28分25秒
中洲流33分43秒
西流30分51秒
千代流29分05秒
恵比須流33分47秒
~~~~~
画像はほとんどデジイチで撮影してしまったので、コンデジで撮影した適当なものを、あとで補足いたします。しばらくお待ちを!(^^;
追い山が終わり、中洲方面へ。
中洲流はすでに山解きが済んでおり、分解されていました。早いなぁ。(^^;
中洲流では、五丁目から順に昇順で当番町が回ってきます。
来年の当番町である三丁目の男衆たちが、棒洗いなどを行っていきました。


洗い清められた棒は業者にわたり、来年の山笠がはじまるまで、厳重に保管されていきます。



山台も業者へ。

こうして追い山は終了。
男衆たちは直会に参加して、今年の反省などを話し合ったことでしょう。
家に帰るまでが山笠です。
Posted by けいたん at 07:30
│博多祇園山笠