2014年07月14日

博多祇園山笠2014(#6)集団山見せ(土居流)

7月13日は、集団山見せが行われました。
今年も梅雨らしい、愚図ついた空模様。最後のあたりで少し降ってきた感じですね。

往路はデジイチ(一部はコンデジ)、復路はコンデジで撮影しました。拙ブログでは、復路の写真を載せていきます。(一部、往路のときのを含む)

枚数が多くなりそうなので、流ごとに紹介していきます。

まずは、一番山笠の土居流から!


招き板を持った先頭集団の子供たち。
子供たちは疲れを知らないのか、満面の笑み!見ているこっちも嬉しくなりますね!
博多祇園山笠2014(#6)集団山見せ(土居流)
博多祇園山笠2014(#6)集団山見せ(土居流)
こうしてみると、招き板の書体も各町ごとに違うことがよくわかります。


さあ舁き山が明治通りに!
各町ごとに異なる、派手なデザインの水法被にも注目していただければと思います。
博多祇園山笠2014(#6)集団山見せ(土居流)
博多祇園山笠2014(#6)集団山見せ(土居流)
博多祇園山笠2014(#6)集団山見せ(土居流)
博多祇園山笠2014(#6)集団山見せ(土居流)

見送り側も忘れずに!
博多祇園山笠2014(#6)集団山見せ(土居流)
博多祇園山笠2014(#6)集団山見せ(土居流)



そうそう。
今年は高島市長が往路で台上がりをされていませんでしたね。(その代理で副市長が台上がり)
最初は公務かな?と思ったのですが、市役所のほうにいらっしゃったみたい。

台上がりをされなった理由は、高島市長のFacebookにコメントで書かれていますので割愛いたしますが、山笠のルールに則ってとのことです。
別になにか悪いことをしたとか言うことではないです。


ということで、明日早朝は、いよいよフィナーレの追い山!
天気予報はくもり一時雨!降水確率50%。(記事を執筆している時点での気象庁の発表)
さあ、どげんね?w


集団山見せの大黒流他六流は、15日以降に改めて紹介していきます。



同じカテゴリー(博多祇園山笠)の記事
 博多祇園山笠2022(#7)追い山 (2022-07-16 10:00)
 博多祇園山笠2022(#6)朝山と他流舁きによる櫛田入り練習 (2022-07-12 10:00)
 博多祇園山笠2022(#5)流舁き (2022-07-11 10:00)
 博多祇園山笠2022(#4)千代流の子供山笠 (2022-07-09 10:00)
 博多祇園山笠2022(#3)博多小の子供山笠 (2022-07-04 10:00)
 博多祇園山笠2022(#2)舁き山一覧(了) (2022-07-03 10:00)

Posted by けいたん at 09:00 │博多祇園山笠