2013年08月21日

熊本日帰り旅2013夏(#4)

麺処 眞力で昼食後、ちょっと足を延ばして、熊本電鉄の藤崎宮前~黒髪町間にやってきました。

熊本日帰り旅2013夏(#4)

お気づきになられた方もいらっしゃるでしょうけど、ここは、熊本電鉄で唯一の一部併用軌道区間なのです。

20m級の大型の2両編成の電車が、民家スレスレで通過していきます。
といっても、車よりも遅い、15km/hまでしか出しません。

ということで、ここで上下何本か撮影しました。
幸い、車と被ることなく撮れました。
近くの高校は、お盆ということで部活もお休みで、高校生の姿もなく…

ちょうど、熊本市のこの日の最高気温のピークもここで迎えることに。
(この日の最高気温は、35.1度でした。もし今週だったら、死んでいたかも…(-_-;)

こちらも、次回以降に改めて撮りにいく予定です。



と、撮影後は、藤崎宮前駅に戻りました。
黒髪町駅が近いのですが、休憩兼ねてコンビニ立ち寄ったりしたので(^^;
(写真に写っている、Rショップはお休み…)

そして、北熊本経由で上熊本へ。200系でした。

熊本日帰り旅2013夏(#4)

北熊本で待っている間、空の雲行きがちょっと怪しく、頻繁にゴロゴロ。
ゲリラ豪雨も降らずホッとしています。


改めていうまでもないでしょうけど、
御代志~北熊本~藤崎宮前間は、元都営地下鉄の三田線を走っていた、6100系と6300系を改め6000系にて運行されています。

熊本日帰り旅2013夏(#4)

運転台
熊本日帰り旅2013夏(#4)

車内…緑地のモケットのロングシート。
節電のため、蛍光灯は消灯中。
熊本日帰り旅2013夏(#4)


最近気づいたのですが、ドアに広告をつける手法がとられています。
経営が厳しい会社の苦肉の策ですね。

熊本日帰り旅2013夏(#4)

そういった意味では、ケロロ軍曹とのコラボは起爆剤といえるかもしれません。(^^)



と、さらにつづく!(^-^)/



同じカテゴリー(撮影)の記事
 七隈線開業当時の懐かしの○○! (2023-02-03 10:00)
 福岡大名ガーデンシティの広場を見る(20230101) (2023-01-27 10:00)
 「ふたつ星4047」がお披露目されました!(20220916) (2022-09-17 10:00)
 西鉄福岡(天神)駅北口の階段が巨大ピアノに!? (2022-08-02 10:00)
 博多祇園山笠2022(#7)追い山 (2022-07-16 10:00)
 博多祇園山笠2022(#6)朝山と他流舁きによる櫛田入り練習 (2022-07-12 10:00)

Posted by けいたん at 09:00 │撮影熊本熊本電鉄