2015年06月22日

戦後70年_博多部にある戦災地蔵巡り

6月19日は、福岡大空襲から70年目となる日でした。

博多部にある4箇所の戦災地蔵にお参りしてきました。
毎年、山笠がはじまる前に行っていますが、今年は節目ということもあり、いろいろ交錯する気持ち。


戦災地蔵は、福岡大空襲の一般戦没者を供養するために、戦後まもなくして、地域ごとに建立されたお地蔵さまのこと。

沖濱稲荷神社(川上音二郎の生誕の地)
戦後70年_博多部にある戦災地蔵巡り
(福岡市博多区古門戸町3-8)


須ヶ崎恵比須神社
普段は柵に鍵がかかっていて中には入れないので、柵の外から…。
戦後70年_博多部にある戦災地蔵巡り
戦後70年_博多部にある戦災地蔵巡り
(福岡市博多区須崎町13-8)


黒田神社
戦後70年_博多部にある戦災地蔵巡り
戦後70年_博多部にある戦災地蔵巡り
(福岡市博多区須崎町13-25)

西方寺
戦後70年_博多部にある戦災地蔵巡り
戦後70年_博多部にある戦災地蔵巡り
(福岡市博多区奈良屋町10-11)


福岡市内の戦災地蔵は、ほかにも、東区馬出の宗玖寺の『洲崎地蔵尊』、西区今宿の栄昌寺の『じゅうご地蔵』、中央区大手門の圓應寺の『無縁仏地蔵尊』にもあります。いずれも近いうちに行ってみたいものです。

最近のニュースでは、集団的自衛権だの、いろいろと取り上げられています。同じ過ちは二度と繰り返してほしくない。
戦没者もきっと、そう思われていることでしょう。



同じカテゴリー(撮影)の記事
 七隈線開業当時の懐かしの○○! (2023-02-03 10:00)
 福岡大名ガーデンシティの広場を見る(20230101) (2023-01-27 10:00)
 「ふたつ星4047」がお披露目されました!(20220916) (2022-09-17 10:00)
 西鉄福岡(天神)駅北口の階段が巨大ピアノに!? (2022-08-02 10:00)
 博多祇園山笠2022(#7)追い山 (2022-07-16 10:00)
 博多祇園山笠2022(#6)朝山と他流舁きによる櫛田入り練習 (2022-07-12 10:00)

Posted by けいたん at 10:00 │撮影地域情報