立体交差事業の現場から(2011/9/25)
西鉄天神大牟田線の(雑餉隈〜)春日原〜下大利間の立体交差事業。
着実にその工事の足音が…。ということで、行ってきました。春日原から下大利まで、徒歩で1時間程度かけて撮影して回れました。(^^)
▼春日原〜白木原間。白木原駅近くの東側で、杭が打たれています。
ここらへんは住宅地が密集して広がっていたりします。
住宅の立ち退きもないことからも、薬院駅周辺の立体交差のときのように直上高架方式でいくのかもしれませんね。
白木原〜下大利間では、東側のほとんどで仮線用地が確保されています。
その用地自体はずいぶん経ちますが、何となく…。
▼山積みにされた枕木。
▼その先、しっかりと複線分が整地されています。
近くにあった案内板では来年3月末までとあったので、そのころまでには仮線へ切り替え、下大利駅も仮ホームに移設でしょう。
というわけで、これからも不定期で記録していきたいなと思います。
(2011年9月25日撮影)
関連記事